「敵国語」ジャーナリズム
日米開戦とアメリカの日本語新聞
- 水野剛也/2011年2月
- 5200円(本体)/A5判変形・470頁
- 装丁:矢萩多聞
日米開戦後、米政府による統制をうけつつも日本語新聞はその使命を果たすべく必死の後退戦を展開する。報道の自由か国益かで揺れる政府と、未曾有の危機に直面したジャーナリズムの命運を描きだす。
各マスコミで話題を呼んだ『日系アメリカ人強制収容とジャーナリズム』に続く第二弾!
(ISBN 9784861102585)
「北海道新聞」(2011年5月1日)に書評記事が掲載されました。
「朝日新聞」(2011年5月22日)に書評記事が掲載されました。
目次|indexs
第一部 研究の基本的手続き
第一章 本書の目的、意義、方法、その他の諸点
第二章 先行研究のレヴュー
第二部 日米開戦とアメリカの日本語新聞
第三章 真珠湾攻撃直後の統制
第四章 発行再開後の統制と不均衡な相互依存関係
第五章 政府の統制以外の制約要因と「自己規制」
第六章 政府内の政策立案とその実行:OFFと初期OWIを中心に
第七章 強制立ち退き・収容と日本語新聞の発行停止
第三部 知見の総括
終章 結論
著者|author
水野剛也(みずの・たけや)
東洋大学社会学部教授。
2000年、アメリカ・ミズーリ州立大学、スクール・オブ・ジャーナリズム博士課程修了。
著書に『日系アメリカ人強制収容とジャーナリズム』(春風社2005年)がある。