越境者の世界史

奴隷・移住者・混血者

  • 弘末雅士(編)/2013年12月
  • 2500円(本体)/四六判上製312頁
  • 装丁:毛利一枝

古代の地中海世界から20世紀のインドネシアにいたるまで、異なる世界や社会の交流を仲介してきた人々が果たした役割を世界史規模で検討し、国民国家を越える広域ネットワークの形成と変容をたどる。
(ISBN 9784861103865)
日本図書館協会選定図書

目次|indexs

総説(弘末雅士)
第Ⅰ部 前近代における隷属の多様性・流動性と近代におけるその変容
序(清水和裕・貴堂嘉之)
第1章 古代地中海世界における奴隷(高橋秀樹)
第2章 イスラーム世界における奴隷(清水和裕)
第3章 ポルトガル海洋帝国における奴隷(疇谷憲洋)
第4章 奴隷解放と人種主義のグローバル・ヒストリー―「奴隷国家」から「移民国家」へのアメリカ合衆国の変容(貴堂嘉之)
第5章 近代東アジアにおける「奴隷」概念(石川禎浩)
第Ⅱ部 広域秩序と地域秩序の仲介者
序(荷見守義)
第6章 「宗藩の海」と被虜人(荷見守義)
第7章 文禄・慶長役の後に朝鮮被虜人と刷還使が将来した西洋情報(鈴木信昭)
第8章 「四つの口」の女と男―近世日本の国際関係における異民族間の異性関係の諸相(荒野泰典)
第9章 近世イングランドの都市コミュニティと移民―ノリッジのオランダ人とワロン人(唐澤達之)
第Ⅲ部 両義的存在を否定した近代と新たな仲介者
序(弘末雅士)
第10章 19世紀のカンボジアにおけるマレー人観の変容(遠藤正之)
第11章 トリエステにおける民族分化―超民族都市から民族対立の舞台へ(佐々木洋子)
第12章 民族/国民への帰属、階級への帰属―シカゴの「スウェーディッシュ教育同盟」(1915-1956)の歴史から(土田映子)
第13章 20世紀前半期のインドネシアにおける現地人妻妾をめぐるイメージと男女関係(弘末雅士)

編者|editor

弘末雅士(ひろすえ・まさし)
1952年生まれ。立教大学文学部教授。専門領域は海域東南アジア史。主要著書に、『東南アジアの建国神話』(山川出版社2003)、『東南アジアの港市世界』(岩波書店2004)がある。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する