グローバリゼーションとリスク社会

  • 岡本浩一、パトリシア・スイッペル(編)/2014年3月
  • 2500円(本体)/四六判並製272頁
  • 装丁・レイアウト:矢萩多聞

医療、食品、サイバー犯罪から地球環境まで、国境を越えて拡散する多様なリスクにどう立ち向かうべきか。グローバル化時代における新たな指針を示す9編の論考。
【東洋英和女学院大学社会科学研究叢書1】
(ISBN 9784861104039)
日本図書館協会選定図書

『神奈川新聞』(2014年4月16日)で紹介されました。

目次|indexes

第1章:グローバル化時代のリスク序論(岡本浩一)
第2章:グローバル化時代の医療とリスク(村上陽一郎)
第3章:食品リスクのグローバル化(吉川肇子)
第4章:サイバー犯罪の現状とグローバル化(四方光)
第5章:製品リスクのグローバル化と消費者行政の指針(谷みどり)
第6章:治水リスク事例分析―十八世紀日本の治水政策(パトリシア・スイッペル)
第7章:外交リスク事例分析 ニクソンショックと天皇訪米―1971年の昭和天皇・ニクソン米大統領会見をめぐって(増田弘)
第8章:グローバリゼーションと市民社会(吉川健治)
第9章:地球環境を救う(阪口功)

編者|editors

岡本浩一(おかもと・こういち)
東洋英和女学院大学人間科学部教授、社会技術研究所所長
東京大学文学部卒業、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学 社会学博士
主要著作
『組織の社会技術』(共著、新曜社、2006年)
『JOC事故後の原子力世論』(共編、ナカニシヤ出版、2004年)
『リスクマネジメントの心理学』(共編著、新曜社、2003年)
パトリシア・スイッペル
東洋英和女学院大学国際社会学部教授
オーストラリア国立大学卒業、ハーバード大学Ph.D.
主要論文
“The 1909 Akita Tour and the Formation of a Positive Modern Identity,” Asian Cultural Studies, International Christian University, No.39, 2013, pp.17-32.
“Surviving Japanese Militarism: Canadian Educators at A Christian Girls’ School,” Asian Cultural Studies, International Christian University, No. 38, 2012, pp.31-45.
“Chisui: Creating a Sacred Domain in Early Modern and Modern Japan” in Gail Lee Bernstein, Andrew Gordon, and Kate Wildman Nakai, Public Spheres, Private Lives in Modern Japan, 1600-1950: Essays in Honor of Albert Craig (Harvard University Press, 2005).

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する