中世英語英文学Ⅰ

その言語・文化の特質

  • 菊池清明(著)/2015年3月
  • 4500円(本体)/A5判上製・288頁
  • 装丁:松田晴夫(クリエイティブ・コンセプト)

翻訳だけでは伝わらない〈音〉の魅力に着目した評論
『カンタベリー物語』『ガウェイン卿と緑の騎士』『梟とナイチンゲール』など、
14 世紀のリズミカルな英語で紡ぎだされた作品を例に、言語・文化の両面から〈音の文学〉としての魅力にふれる。
(ISBN 9784861104282)

 

目次より|indexes

第1部 文化・文学編
第1章 中世文学―その時代の諸相と特質
第2章 中世イギリス文化と「個」の意識―小説の起源を求めて
第3章 中世英語英文学、あるいはその現代性
第4章 英語史的/文体論的英詩鑑賞のすすめ
第5章 言語、あるいは文学研究のゆらぎとひろがり―ジョン・ハインズ『過去からの声:英文学と考古学』を読む
第6章 『ガウェイン卿と緑の騎士』研究の一書―鈴木榮一『サー・ガウェイン頌』を読む
第7章 マニュスクリプト・コンテクスト研究の成果と課題―Thorlac Turville-Petre, England the Nation: Language, Literature, and National Identity 1290-1340を読む
第2部 言語編
第1章 The Owl and the Nightingaleへの個別文体論的アプローチ
第2章 Sir Gawain and the Green Knightと登場人物の文体的個別性
第3章 Sir Gawain and the Green Knightにおける二人称代名詞YEとTHOUの交代移行について
第4章 中英語テクストの多様性/多義性と辞書
第5章 Sir Gawain and the Green Knightにおけるacole and kyse―clip and kysseとその異形
第6章 The Owl and the Nightingaleにおける反復
第7章 Repetitive Word Pairsの諸相
第8章 中世文学とテクスト校訂―『梟とナイチンゲール』二つのテクスト校訂

著者|author

菊池清明(きくち・きよあき)
1952年、東京都生まれ。
1982年、関西外国語大学大学院英語学専攻博士後期課程修了。
愛媛大学助教授、東京都立大学・首都大学東京教授を経て、現在、立教大学文学部教授。言語文化学博士(大阪大学)。
2003年-2004年、オックスフォード大学英文学科招聘研究員並びにオックスフォード大学ユニバーシティ・コレッジ上級客員研究員。
2012年-2013年、オックスフォード大学キャンピオン・ホール客員研究員、ハワイ大学マノア校客員研究員。

 

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する