
思想家としての石橋湛山
人と時代
- 山口 正(著)/2015年12月
- 3000円(本体)・四六判上製・414頁
- 装丁:長田年伸
混迷の現代においてこそ省みられるべき、徹底した〈実践的自由思想家〉の全貌
『石橋湛山全集』の出版に携わり、湛山の多面性と東洋経済新報社史に精通する第一人者が論じる26編。
増田弘氏(石橋湛山研究学会会長)推薦!
「湛山の実像が「真実は細部に宿る」との信条をもって生き生きと描かれた好著」
(ISBN 9784861104725)
日本図書館協会選定図書
◆讀賣新聞(2016年1月17日)に書評が掲載されました。
評者は納富信留先生(慶應義塾大学文学部教授)です。
「日本が誇る哲人政治家」
◆「週刊東洋経済」(2016年2月20日)に紹介されました。
◆『自由思想』(2016年2月/第140号)に書評が掲載されました。
評者は浅川保氏(山梨平和ミュージアム―石橋湛山記念館理事長)です。
「『石橋湛山全集』編集者による、湛山研究の労作」
目次|indexes
はしがき
序章 石橋湛山の生涯
I 大正デモクラシーの思想的先導者
1 石橋湛山の「哲人政治」論
2 田中王堂の哲人主義
3 島村抱月の死と松井須磨子の自殺
4 石橋湛山と与謝野晶子
Ⅱ 「非帝国主義日本」の構想者
1 石橋湛山の大日本主義放棄論(異本)と三浦銕太郎の朝鮮自治論
①石橋湛山「日本は大日本主義を放棄す可し」
②三浦銕太郎「朝鮮に自治を与えよ」
2 石橋湛山の岩波茂雄への手紙
3 横手での石橋湛山と東洋経済
4 「婦選獲得同盟」七〇周年と石橋湛山
Ⅲ 激動する二〇世紀世界の洞察者
1 J・M・ケインズと石橋湛山
2 石橋湛山とケインズ(座談会)
3 ヒュー・バイアス『敵国日本』と「石橋=バイアス交驩報告」
4 英文誌の協力者シェーラー博士
Ⅳ 石橋湛山の思想とその評価
1 石橋湛山の自由主義とその歴史的評価
2 石橋湛山の真実とは
3 九条擁護論者、石橋湛山の平和思想
Ⅴ 石橋湛山研究の中から―書評と紹介
1 筒井清忠著『石橋湛山―一自由主義政治家の軌跡』
2 Liberalism in Modern Japan―Ishibashi Tanzan and His Teachers,1905-1960―, by Sharon H. Nolte(シャロン・ノルティ著『近代日本のリベラリズム―石橋湛山とその先師たち、一九〇五―一九六〇』)
3 姜克実著『石橋湛山の思想史的研究』
4 松尾尊兊著『民本主義と帝国主義』
5 川越良明著『横手時代の石橋湛山』
6 高橋哲哉著『靖国問題』
7 浅川保著『偉大な言論人・石橋湛山』
8 『石橋湛山全集』再刊と新第一六巻(補巻)について
付 松尾尊兊先生を憶う
終章 「現代を問う」思想家としての石橋湛山
初出一覧
あとがき
索引
著者|author
山口正(やまぐち・ただし)
1933 年、鳥取県生まれ。東京教育大学(現筑波大学)文学部哲学科卒業。1962 年、東洋経済新報社に入社後、石橋湛山全集編集部、東洋経済新報社百年史編纂室長等を経て1993 年退社。1997 年、石橋湛山記念財団評議員となり、機関誌『自由思想』編集に協力、現在に至る。