パブリック圏としてのイギリス演劇

シェイクスピアの時代の民衆とドラマ

  • 中村友紀(著)/2016年4月
  • 3000円(本体)・四六判上製・342 頁
  • 装丁:桂川潤

近代イングランドにおいて、演劇はメディアとして、社会の各階層のそれぞれが
個人としていかに生きるか=「セルフ・ファッショニング」の指標を与え
近代的自我の形成・個人と社会の関係性の決定に関与していた。
近代初期イングランドにおける、演劇の役割と精神史をひもとく画期的著作。
(ISBN 9784861105012)

目次|indexes

序 章 近代初期イングランド演劇のパブリック圏―知と価値・倫理の共有のネットワーク
第1章 近代初期イングランドのシャリヴァリ劇
第2章 喜劇的懐疑―『じゃじゃ馬ならし』のシャリヴァリ
第3章『オセロー』とシャリヴァリ―演劇と儀礼に見る家父長制の不安
第4章 復讐劇のシャリヴァリと自然法
第5章 文化のホメオスタシス―『ハムレット』に見る伝統の抵抗勢力
第6章『ランカシャーの魔女たち』に見る魔女表象の文化的再帰性
第7章『ランカシャーの魔女たち』の二つのシャリヴァリ―文化的スキーマの再生産と暴動
第8章 魔女劇とゴシップのパブリック圏
第9章『ランカシャーの魔女たち』とナサニエル・トムキンス―近代初期イングランドの観客心性
第10章『白い悪魔』の“the world turned upside-down”の表象と復讐劇のカタルシス

著者|author

中村友紀(なかむら・ゆき)
関東学院大学経済学部准教授。関西学院大学博士後期課程単位取得退学。
専門はイギリス演劇、イギリス文化史。
翻訳に『シェイクスピアの祝祭の時空―エリザベス朝の無礼講と迷信』(フランソワ・ラロック著、柊風舎)がある。

 

 

この本を注文する

Amazonで注文する e-honで注文する 楽天ブックスで注文する