人間形成としての教養

ハンガリー、フィンランド、日本におけるドイツ的理念の受容と将来展望

  • 高橋輝暁(編)/2018年3月
  • 2000円(本体)/四六判並製224頁
  • 装丁:長田年伸

教育をふくむ「教養」のあり方を、ドイツをはじめとする各国の思想史、教育史、「文化」概念の問題から多角的に考察。獨協大学創立者・天野貞祐の教養理念を手がかりに、グローバル化と多文化共生の時代に「人間性」を養うことの意義を論じる。
(ISBN 9784861105968)

目次|contents

まえがき(高橋輝暁)
序章 人間形成としての教養をめぐる本書の議論を俯瞰する(高橋輝暁)
第一章 人間形成としての教養――豊かな伝統をもつ将来的課題(ティルマン・ボルシェ、訳=中山純/高橋輝暁)
第二章 ハンガリーにおけるドイツの教養理念の受容と展開(ゾルターン・センディ、訳=相澤啓一/高橋輝暁)
第三章 フィンランドにおける教養理念と新大学法(エーヴァルト・ロイター、訳=浜崎桂子/高橋輝暁)
第四章 文化と形成――キケロから西田にいたる文化概念の変遷 (ロルフ・エルバーフェルト、訳=大田浩司/高橋輝暁)
第五章 獨協大学創立者天野貞祐と教養教育(松丸壽雄)
第六章 道理と人格――天野貞祐の教育論における二つのアスペクト (斉藤渉)
第七章 獨協大学外国語学部における教養教育(浅山佳郎)
第八章 これまでの、そして、これからの人間形成としての教養――グローバル化と多文化共生の時代のために(高橋輝暁)
付論Ⅰ 文化、学問、教養、人間形成――四概念の関係を概念史的に繙く(高橋輝暁)
付論Ⅱ 獨協学園とドイツ――獨逸学協会の歴史から繙く(高橋輝暁)
あとがき(高橋輝暁)
執筆者・訳者紹介

編者| editor

高橋輝暁(たかはし・てるあき)
獨協大学外国語学部ドイツ語学科特任教授。立教大学名誉教授。学習院大学大学院人文科学研究科ドイツ文学専攻修士課程修了、ヒルデスハイム大学(ドイツ)文学博士(Dr. Phil.)。専門は、ドイツ語圏の文学と哲学、日独比較対照文化、人文学と教養の歴史と理論。主な編書に Japanische Germanistik auf dem Weg zu einer kontrastiven Kulturkomparatistik. Geschichte, Theorie und Fallstudien, München: Wilhelm Fink Verlag, 2006.  訳書にクリストフ・ランスマイアー著『ラスト・ワールド』(共訳)中央公論社、1996年などがある。

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する