寛容な社会

アメリカ合衆国における言論の自由と過激派の言論

  • リー・C・ボリンジャー(著)、池端忠司(訳)/2018年12月
  • 4100円(本体)/A5判並製390頁
  • 装丁:長田年伸

言論の自由はどこまで保障されるのか。私たちの目指す寛容とは何か。
ユダヤ系住民を標的としたアメリカ・ナチ党によるデモが裁判によって保護された「スコーキ事件」などを取り上げ、アメリカ合衆国憲法修正第一条が保障する言論の自由の価値や目的を考察。
ヘイト・スピーチの規制をめぐる日本国内の問題にも示唆を与える。
(ISBN 9784861105937)

目次|contents

謝辞
序(アメリカ合衆国の言論の自由に関する判例・学説において見過ごされている新たな原理論の発見)
第1章 自由の奴隷か
(スコーキ事件の示唆とウィグモアの問題提起を真剣に受け取ること)
第2章 古典モデルとその限界
(啓蒙運動期からの言論の自由擁護論の意義と限界)
第3章 要塞モデルとその限界
(私たちの不寛容な心に対処する言論の自由の北壁的理論の意義と限界)
第4章 寛容な心を求めて
(ミクルジョンの信念の肯定とホームズの信念への不信からの寛容論とは)
第5章 寛容という立場内の弁証法
(基盤の異なるミクジョンとホームズの寛容論の対立と総合の必要)
第6章 線引きと曖昧さの長所
(一般的寛容の理論から導き出される新たな解釈原則)
第7章 正しい表明方法の探究
(一般的寛容の理論から導き出される言論の自由に関する判決の正しい書き方)
第8章 一般的寛容の理論に向けてのアジェンダ
(一般的な寛容の理論が取り組む困難とタブー理論の克服)
訳者あとがき(ボリンジャーの原本を取り上げる日本の文献の紹介)
索引

著者|author

リー・C・ボリンジャー(Lee C. Bollinger)
1946年生まれ。アメリカ合衆国の憲法学者。第19代コロンビア大学学長。

訳者|translator

池端忠司(いけはた・ただし)
神奈川大学法学部教授。共著に『憲法理論とその展開』(信山社2017)がある。

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する