Indigenous Lanuages Revitalized?

〔春風社に在庫あり〕

  • 松原好次/2000年9月
  • 5524円(本体)/A5判・364頁

世界の6000言語のうち90%が死滅するとしたら!! 英語支配によって衰退した少数派言語復権の途をさぐる。少数民族言語の保持・復権と言語生態系の再生を願う著者がイマージョン教育の有効性を論証する。文献調査のみならず世界各地におけるフィールドワークに基づいた実践的研究書。(*本文英語)
(ISBN 4921146152)

目次|indexs

Part I The Decline of Indigenous Languages as a Rsult of the Imposition of English
Chapter 1 International Colonization: The Decline of Weish―A Case Study
Chapter 2 The Provision of English as the Medium of Instruction: The Decline of Maori―A Case Study
Chapter 3 The Disruption of the Linguistic Communities: The Decline of Hawaiian―A Case Study
Chapter 4 Some Other Case Studies
Part Ⅱ The Revitalization Movements of Indigenous Languages in English-speaking Countries and Regions
Chapter 5 The Education Rform Act 1988 and Bilingual Education in Wales
Chapter 6 From Kohanga Reo (Maori Language Nests)to Kura Kaupapa Maori (Maori-medium Primacy Schools)
Chapter 7 The Hawaiian Language Immersion Program at Waiau Elementary School in Hawai’i
Chapter 8 Some Other Case Studies
Part Ⅲ The Prospective Ralationships between Indigenous Languages and English
Chapter 9 Bilingua Education versus the English-Only Policy
Chapter 10 Language Policy for Coexistence
Conclusion

著者|author

松原好次(まつばら・こうじ)
湘南国際女子大学短期大学教授。専門は言語社会学、特に先住民族言語の復権運動。
著書に『グローバル・コミュニケーション論』(ナカニシヤ出版、共著)、訳書に『大地にしがみつけ ハワイ先住民女性の訴え』(春風社、ハウナニ=ケイ・トラスク著)。

担当編集者から

小津安二郎の雰囲気をもつ松原先生は、痩身ながら、精神は骨太。先住民の復権運動に賛同し、『大地にしがみつけ』を翻訳。[-山岸-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する