文の風景 ときどきマンガ、音楽、映画
- 三浦衛(著)/2021年8月
- 3500円(本体)/四六判上製コデックス装608頁
- 装丁:矢萩多聞
学術出版社の代表が、古今東西の本を読み、笑い、嘆じ、学ぶ書評エッセイ。ブログ「よもやま日記」2010年1月~2021年5月より抜粋。
(ISBN 9784861107498)
本書に出てくる書籍、ほか
『人間の探求』『法隆寺』『釈譜詳節』『新井奥邃著作集』『僕の解放前後 1940-1949』『物権法概説』『坂の上の雲』『黄昏』『幻滅』『ゴリオ爺さん』『火山の下』『読書百遍』『活火山の下』『従妹ベット』『浮かれ女盛衰記』『従兄ポンス』『小説世界のロビンソン』『旅に溺れる』『牡牛と信号 〈物語〉としてのネパール』『バルザック』『モンテ・クリスト伯』『文学全集を立ちあげる』『嵐が丘』『失われた時を求めて』『菅江真澄遊覧記』『インド・まるごと多聞典』『公共する人間5 新井奥邃』『南総里見八犬伝』『源氏物語』『バルザック全集』『ウジェニー・グランデ』『斎藤喜博全集』『島小研究報告』『斎藤喜博研究の現在』『光る源氏の物語』『ローマ帝国衰亡史』『蘆花徳冨健次郎』『父 中野好夫のこと』『司馬江漢考』『鏡花全集』『サミュエル・ジョンソン伝』『蘆花日記』『論語』『字統』『プルーストの浜辺――『失われた時を求めて』再読』『私の好きな孤独』『アメリカ原風景』『詩は友人を数える方法』『窯変 源氏物語』『明日』『中原中也全集』『資本論』『聖書』『ファーブル昆虫記』『「いき」の構造』『新万葉集』『中島のてっちゃ』『力いっぱい地方出版』『田んぼの隣で本づくり』『ことばが劈かれるとき』『大菩薩峠』『心身医学入門』『待つしかない、か。』『写真集 気仙川』『新版 待つしかない、か。』『偶然の装丁家』『われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか』『字通』『詩的思考のめざめ――心と言葉にほんとうは起きていること』『通勤電車でよむ詩集』『春と修羅』『日本の七十二候を楽しむ 旧暦のある暮らし』『講談社少年少女世界文学全集』『古事記』『本は物である 装丁という仕事』『細野晴臣 とまっていた時計がまたうごきはじめた』『細野晴臣 分福茶釜』『タモリ学』『女人源氏物語』『講談社古語辞典』『存在と時間』『こゝろ』『山椒大夫』『ジャポニカ』『広辞苑』『平凡社世界大百科事典』『大辞林』『図書新聞』『週刊読書人』『女たちの光源氏』『シェイクスピア・アンド・カンパニー書店』『ユリシーズ』『今朝の一句 366日の俳句ごよみ』『俳句日暦 一人一句366』『合本俳句歳時記』『ジェイムズ・ジョイス伝』『ユング自伝』『イソップ童話』『田村隆一全集』『若い芸術家の肖像』『ヘルダーリン』『月下の一群』『精神現象学』『ヘルダーリン全集』『日本文藝史』『杜甫詩注』『メアリー・ポピンズ』『俳句の世界』『名刀中条スパパパパン!!!』『ただしいジャズ入門』『マンガの論点』『熱海殺人事件』『老いのイニシエーション』『奥邃先生の面影と談話及遺訓』『奥邃廣録』『読書の学』『評釈 芭蕉七部集』『連句茶話』『正法眼蔵』『広説佛教語大辞典』『荘子』『ブッダのことば スッタニパーダ』『人生二度なし』『週刊朝日』『石巻片影』『大学』『中庸』『法華経』『岸辺なき流れ』『十三の不気味な物語』『即興詩人』『神の国』『告白録』『よくわかる俳句歳時記』『秋田のことば』『ゴヤのファースト・ネームは』『谷間の百合』『イヴの娘』『バルザック王国の裏庭から――『リュジェリーの秘密』と他の作品集』『正法眼蔵随聞記』『沢田流聞書 鍼灸眞髄』『日本の色図鑑』『ゲド戦記』『噓の効用』『三四郎』『森田療法の誕生 森田正馬の生涯と業績』『福音主義神学入門』『世界の名著』『ベストオブ VOW』『宝島』『無門関』『キリスト教綱要』『家庭医学大事典』『読書からはじまる』『芭蕉全句』『狩野亨吉の生涯』『自然真営道』『随感録』『新編 飯田蛇笏全句集』『山蘆集』『「論語」の話』『無意識の発見』『フロイトの生涯』『同窓会だより』『万葉集』『名医が伝える漢方の知恵』『プラテーロとわたし』『ルター著作選集』『統道真伝』『安藤昌益からみえる日本近世』『草の葉』『カール・バルト――神の愉快なパルチザン』『ローマ書講解』『モーツァルト』『ラブレー 笑いと叡智のルネサンス』『ガルガンチュワ物語』『パンタグリュエル物語』『長くつ下のピッピ』『ドリトル先生アフリカゆき』『大どろぼうホッツェンプロッツ』『わたしが子どもだったころ』『中国文学雑談 吉川幸次郎対談集』『中国の知恵』『論語講義』『易経』『本の虫の本』『海』『マリ・クレール』『ハラに染みるぜ! 天才ジャズ本』『乱読すれど乱心せず ヤスケンがえらぶ名作50選』『ドリトル先生のサーカス』『モモ』『ヘンリ・ライクロフトの私記』『読みなおす一冊』『エセー』『モンテーニュ随想録』『シャーロック・ホームズ全集』『シャーロック・ホームズの冒険』『本の縁側』『プルーストと過ごす夏』『夜と霧』『ロビンソン・クルーソー』『児童文学論』『ナルニア国ものがたり』『水滸伝』『三国志演義』『完訳三国志』『正史三国志』『三国志平話』『萬葉集釋注』『形而上学』『アリストテレス全集』『アリストテレス』『ミメーシス ヨーロッパ文学における現実描写』『和漢三才図絵』『アラン『定義集』講義』『文学折りにふれて』『芸術について』『人間論』『海潮音』『新版 20週俳句入門』『私の岩波物語』『ボンヘッファー獄中書簡集』『愛と自由のことば 一日一章』『重力と恩寵』『定義集』『デカルト『方法序説』を読む』『記憶の箱舟 または読書の変容』『デカルト著作集』『知覚の現象学』『省察』『詩経』『文選』『万葉集私注』『ディルタイ全集 シュライアーマッハーの生涯』『真理と方法』『小椋佳 生前葬コンサート』『わが歩みし道 南原繫――ふるさとを語る』『幸福論』『神曲』『ケーベル博士随筆集』『岩波茂雄伝』『ディルタイ全集 詩学・美学論集』『記憶のつくり方』『ゲーテとの対話』『新漢語林』『ファウスト』『1913 20世紀の夏の季節』『ニコマコス倫理学』『文鏡秘府論』『文筆眼心抄』『誠は天の道』『大漢和辞典』『史記』『漢書』『神曲』『三体詩』『政治学』『老子』『五・七・五交遊録』『カストリ新聞――昭和二十年代の世相と社会』『根拠の本質について』『説文解字』『白川静 回思九十年』『カラクテール』『自然学小論集』『呪の思想 神と人との間』『アラン 人間論』『若く美しくなったソクラテス』『日本思想大系 荻生徂徠』『静かなドン』『シンボル形式の哲学』『私の日本語雑記』『説教黙想集成 旧約聖書』『友川カズキ独白録』『近代政治思想の基礎――ルネッサンス、宗教改革の時代』『吾輩は猫である』『易經講話』『結合の神秘』『矢沢永吉激論集 成り上がり』『放蕩息子の帰還――父の家に立ち返る物語』『レンブラントの目』『学術書を読む』『字訓』『漢字の体系』『田中正造の生涯』『キリスト教信仰』『アテネの学堂』『聊斎志異』『ジェイン・ジェイコブズ都市論集 都市の計画・経済論とその思想』『野ざらし紀行』『〈未来像〉の未来――未来の予測と創造の社会学』『モビリティーズ 移動の社会学』『日本資本主義分析』『全体主義の起原』『罪と罰』『教育のリーダーシップとハンナ・アーレント』『言葉と物 人文科学の考古学』『グリム童話』『バベルの図書館』『カール・バルトの生涯』『キリスト教 本質と歴史』『戦争と平和』『性の歴史』『三山の俤 文の呼吸』『根源悪の系譜 カントからアーレントまで』『世俗の時代』『1970年代のプログレ 5大バンドの素晴らしき世界』『大瀧詠一 Writing&Talking』
著者|author
三浦衛(みうら・まもる)
春風社代表取締役社長。1957年秋田県生まれ。東北大学経済学部卒業後、神奈川県内の私立高校で社会科教諭を7年間務める。その後、東京都内の出版社に勤務。1999年、春風社を創業。著書に、『出版は風まかせ おとぼけ社長奮闘記』(春風社、2009年)、『公共する人間5 新井奥邃 公快共楽の栄郷を志向した越境者』(分担執筆、東京大学出版会、2010年)、『父のふるさと 秋田往来』(春風社、2010年)、『マハーヴァギナまたは巫山の夢』(春風社、2012年)、『おうすいポケット 新井奥邃語録抄』(共編、春風社、2015年)、『カメレオン』(春風社、2016年)、『石巻片影』(共著、春風社、2017年)、『鰰 hadahada』(春風社、2019年)がある。