YURI

土器屋有理作品集

  • 土器屋有理/2003年5月
  • 2381円(本体)/A4判・84頁

<夭折の天才画家・土器屋有理の作品集> 有理さんは1998年5月26日、高知県大月町海岸にて転落死した。享年27。独特の画風が開花する前のことで、家族はじめ、周囲の人々の有理さんを惜しむ声が今回の作品集に結実した。
(ISBN 4921146837)

目次|indexs

Ⅰ土器屋有理作品集
Ⅱ土器屋有理 絵と生涯
土器屋有理の絵と生涯
有理の最後の日々と絵について
有理のこと
作品集「有理」によせて

著者|author

土器屋有理(どきや・ゆうり)
画家・イラストレーター。1970年生まれ。98年に事故死。

担当編集者から

淡い色調の絵を見ても、ふだん強いものに慣れ親しんでいる私は当初、彼女の人生のほうに目をうばわれ、絵そのものを観賞する努力を怠っていたかもしれない。ところが、編集作業を重ねていくうちに、上品な淡い中間色がとても新しく感じられるようになった。
有理さんは生前よく画題を写真に撮っていたという。それは、写真を下敷きにするというのではなく、むしろ確認のためにそうしていたらしい。それほどに有理さんのイメージはジャンプする。
『赤い波濤』(装丁にも使用)が有理さんの遺作となったが、タテ41.2cm×ヨコ31.2cm10枚の連作は、赤と青が複雑に交差し響き合い具体物は他に何も描かれていない。
仕事を進めていくうちに一つハッキリしてきたのは、つくる本が画集だったからよけいにそう感じられたのかもしれないが、かかわる人たちの少しずつのクリエイティヴが掛け合わさることが強烈にではなく面白いな~、ってこと。
クリエイティヴもいろいろだから一概には言えないが、たとえば100のクリエイティヴを一人でやろうとすると大変。一人2ずつのクリエイティヴを出し合えば、って何だか『スウィミー』みたいだけど、2×2×2×2×2×2×2=128で100を越える。この感じって、額縁入りの社訓には相応しくないだろうけど、とても大事なことじゃないかなあって思った。
「製作を通して、悲しみばかりでなく、「有理の新しい側面」を発見する喜びも与えていただきました」とはご両親の言葉。ひとを理解することの難しさをあらためて思い知らされた。[-三浦-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する