新版 大地の哲学
三位一体の於てある場所
- 小野寺功(著)/2022年11月
- 3200円(本体)/四六判並製コデックス装340頁
- 装丁:長田年伸
- 装画:moineau
西田幾多郎と新井奥邃をむすぶ聖霊の息吹。故郷岩手の風土に根ざし、育まれ、ひたすらに求めてきた著者畢生の思索。ここに結晶する。
(ISBN 9784861108396)
目次|contents
序 (森信三)
第一部 詩と哲学
一 イーハトーヴの故郷
二 父を求めて
三 魂の造型
第二部 三位一体の場
四 絶対無と聖霊
五 カトリックとプロテスタント
第三部 現代世界と日本哲学
六 近代日本の哲学とカトリシズム――西田・田辺・鈴木(亨)哲学との出会い
七 逢坂神学と西田哲学
八 西田哲学とカトリック
旧版あとがき
新版あとがき
著者|author
小野寺功(おのでら・いさお)
1929年岩手県生まれ。上智大学大学院哲学研究科修了。清泉女子大学名誉教授。主な著書に『絶対無と神――京都学派の哲学』(2002年)『聖霊の神学』(2003年)『大地の文学 [増補]賢治・幾多郎・大拙』(2004年)『随想 西田哲学から聖霊神学へ』『日本の神学を求めて』(2022年、以上春風社)がある。