ホダセヴィチ詩集―ロシア詩篇・亡命詩篇

ホダセヴィチ詩集

ロシア詩篇・亡命詩篇

  • 三好俊介(編訳)/2024年6月
  • 3100円(本体)/四六判上製224頁
  • 装丁:矢萩多聞

本邦初の本格的紹介。
革命の戦乱と言論弾圧のもと、詩人の尊厳と自由への希望をうたった言葉の魔術師ホダセヴィチ。ナボコフは彼を「20世紀最大のロシア詩人」と呼んだ。(『賜物』英語版序文)。
(ISBN 9784861109638)

目次|contents

Ⅰ モスクワ詩篇
受動態
欠落
愛しき友に
夕べ
祈り

小川
ペトロフスキー公園で
穀粒の道を
〈雨あがりの夜は暖かく、甘い香りがする……〉
音楽

Ⅱ ペテルブルク詩篇
曲芸師

〈哀れなわがプシュケー!……〉
〈たとえ過去など惜しくなく……〉
日記から
客に
あらし
〈私は人も自然も好きなのだが……〉
窓の外(第一)
窓の外(第二)
コルク栓
たそがれ
バッコス
バラード(〈上から明かりを浴びて、丸い自室に……〉)
〈貴婦人は長いこと手を洗った……〉
〈踏み越えよ、跳ね越えよ……〉
〈母ではなく、トゥーラの農婦の……〉
証拠
〈地上の美を私は信じない……〉
三月
〈秘められた幻力の覆いを……〉

Ⅲ 亡命詩篇
〈粗野な生業を眺めていても……〉
ベルリン的
〈疲れ果てて私は寝床から起き上がる……〉
水車小屋
〈春の無駄口で緩みはしないのだ……〉
盲人
〈神は在られる! 知を尊び不可解を嫌う私は……〉
〈すべてが石造り。石造の吹き抜けの中へと……〉
鏡の前で
バラード(〈私は自分を抑えられない……〉)
ペテルブルク
ソレントの写真
〈悪天候の冬の日を突き抜けて……〉
記念碑

【補遺】ホダセヴィチによる回想(抄)
1.帝政末期とロシア象徴派
2.革命下のモスクワ
3.革命下のペテルブルクと「芸術会館」
————————————————

・作品注解
・解説 ヴラジスラフ・ホダセヴィチ―人と作品
・ホダセヴィチ年譜
・訳者あとがき

著者|author

ヴラジスラフ・ホダセヴィチ(Владислав Ходасевич)
(1886-1939)モスクワ生まれ。父親はポーランド士族の末裔で、母親はユダヤ人だが、執筆言語はロシア語。象徴派詩人の一員として出発するが、ロシア革命前後の戦火と窮乏、言論弾圧のなかで、生への希望をうたって独自の詩風を確立。自由の希求と、暴力の嫌悪ゆえ、革命賛美の立場はとらなかった。後に亡命して、パリで没す。文芸評論の仕事も多い。ソ連では禁書とされたが、文学への愛情にあふれる知的な詩風は、ナボコフら高名な文学者にも高く評価された。

編訳者|editor and translator

三好俊介(みよし・しゅんすけ)
駒澤大学教授。博士(文学・東京大学)。東京大学教養学科卒業、同大学院人文社会系研究科修了。専攻は19~20世紀ロシア詩。

この本を注文する

Amazonで注文する e-honで注文する 楽天ブックスで注文する

投歌選集 立秋すぎて

投歌選集 立秋すぎて

  • 三角清造(著)/2023年12月
  • 2200円(本体)/四六判上製264頁
  • 装丁:中本那由子

四季の花々から教員生活、趣味のカヌーまで、川の流れにたゆたうように詠みつづけた短歌の中で、新聞歌壇で入選した423首を収載。

(ISBN 9784861109157)

目次|contents

はじめに

二〇〇〇年(平成十二年)
二〇〇一年(平成十三年)
二〇〇二年(平成十四年)
二〇〇三年(平成十五年)
二〇〇四年(平成十六年)
二〇〇五年(平成十七年)
二〇〇六年(平成十八年)
二〇〇七年(平成十九年)
二〇〇八年(平成二十年)
二〇〇九年(平成二十一年)
二〇一〇年(平成二十二年)
二〇一一年(平成二十三年)
二〇一二年(平成二十四年)
二〇一三年(平成二十五年)
二〇一四年(平成二十六年)
二〇一五年(平成二十七年)
二〇一六年(平成二十八年)
二〇一七年(平成二十九年)
二〇一八年(平成三十年)
二〇一九年(平成三十一年 令和元年)
二〇二〇年(令和二年)
二〇二一年(令和三年)
二〇二二年(令和四年)
二〇二三年(令和五年)

巻末に添えて 著者三角清造君との四十余年(横須賀 薫)
おわりに

著者|author

三角清造(みすみ・せいぞう)
1955(昭和30)年、さいたま市生まれ。宮城教育大学卒業。仙台市在住。

この本を注文する

Amazonで注文する e-honで注文する 楽天ブックスで注文する

句集 暾

句集 暾

  • 三浦衛(著)/2022年10月
  • 2500円(本体)/A5判変型上製函入220頁
  • 装丁:長田年伸

故郷秋田の光と山河から生活の諸事万端までの春夏秋冬を詠む。佐々木幹郎氏による序詩「一人の男――三浦衛句集に寄せて」を併収。

(ISBN 9784861108143)

目次|contents

一人の男――三浦衛句集に寄せて 佐々木幹郎
二月
三月
四月
五月
六月
七月
八月
九月
十月
十一月
十二月
一月

後記

著者|author

三浦衛(みうら・まもる)
春風社代表取締役社長。1957年秋田県生まれ。東北大学経済学部卒業後、神奈川県内の私立高校で社会科教諭を7年間務める。その後、東京都内の出版社に勤務。1999年、春風社を創業。著書に、『出版は風まかせ おとぼけ社長奮闘記』(春風社、2009年)、『公共する人間5 新井奥邃 公快共楽の栄郷を志向した越境者』(分担執筆、東京大学出版会、2010年)、『父のふるさと 秋田往来』(春風社、2010年)、『マハーヴァギナまたは巫山の夢』(春風社、2012年)、『おうすいポケット 新井奥邃語録抄』(共編、春風社、2015年)、『カメレオン』(春風社、2016年)、『石巻片影』(共著、春風社、2017年)、『鰰 hadahada』(春風社、2019年)、『文の風景 ときどきマンガ、音楽、映画』(春風社、2021年)がある。

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

ユゴー詩アンソロジー 夏の雨・冬の大天使

ユゴー詩アンソロジー 夏の雨・冬の大天使

  • ヴィクトル・ユゴー(著)、宇多直久(編訳)/2022年5月
  • 4000円(本体)/四六判上製436頁
  • 装丁:毛利一枝

ユゴーの古典的研究者バレールの「人間の側にあるのはエロス、自然の側にあるのは牧神パン」の思想を踏まえ、精選した愛惜の訳詩50余篇。
(ISBN 9784861108105)

目次|contents

はじめに
《亡命前》
1 『オードとバラード』
2 『秋の木の葉』1831年
3 『黄昏の歌』1835年
4 『内なる声』1837年
5 『光と影』1840年
《亡命後》
6 『懲罰詩集』1853年
7 『静観詩集』1856年
8 『サタンの終わり』1859年
9 『街と森の歌』1865年
10 『諸世紀の伝説新シリーズ』1877年
あとがき

訳者|translator

宇多直久(うだ・なおひさ)

1947年富山市生まれ。71年京都大学経済学部卒。80年同大学院文学研究科仏文学修士。97年パリ第三大学第三課程博士(19世紀フランス文学・文明)。滋賀大学元講師。
著作にLa Madone dans l’œuvre d’Honoré de Balzac(PU du Septentrion, 《Thèse à la carte》, 1998)、『バルザック王国の裏庭から―『リュジェリーの秘密』と他の作品集』(編訳)、『イヴの娘』(訳)がある。

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

アヴェルノ

アヴェルノ

  • ルイーズ・グリュック(著)、江田孝臣(訳)/2022年3月
  • 2000円(本体)/四六判変形上製176頁
  • 装丁:毛利一枝

アヴェルノ、すなわち冥界の入口。母娘の確執、壮絶な拒食症、長期の精神療養――。
自伝は神話化され、神話は自伝化される。抒情と暗示と謎に富むその作品は、読む者をも魂との対話に誘ってやまない。
2020年ノーベル文学賞受賞。今を時めく女性詩人の第10詩集、日本初訳。

(ISBN 9784861107924)
 
【特設ページ】ルイーズ・グリュックの詩をどう読むか
 

目次|contents

 夜の渡り


 十月
 さまよい人ペルセポネ
 プリズム
 火口湖
 エコー
 フーガ


 宵の明星
 風景
 無垢の神話
 古風な断片
 青いロタンダ
 ひたむきな愛の神話
 アヴェルノ
 前兆
 望遠鏡
 つぐみ
 さまよい人ペルセポネ

 注記

 [訳者補遺]
  訳者後注
  作品一覧(原著・訳書)
  訳者あとがき

著者|author

ルイーズ・グリュック(Louise Glück)
1943年、ニューヨーク生まれ。
家族、母親、拒食症体験を取り上げながら、日常性から遊離した抽象的、神話的、元型的な詩を書く。
2020年、ノーベル文学賞受賞。

訳者|translator

江田孝臣(えだ・たかおみ)
早稲田大学文学学術院名誉教授。
1956年、鹿児島県生まれ。東京都立大学大学院博士課程退学。中央大学経済学部専任講師、助教授を経て、早稲田大学文学学術院助教授、教授。
著書:『エミリ・ディキンスンを理詰めで読む―新たな詩人像をもとめて』(春風社、2018年)、『『パターソン』を読む―ウィリアムズの長篇詩』(春風社、2019年)。翻訳書:D・W・ライト編『アメリカ現代詩一〇一人集』(共訳。思潮社、1999年)、原成吉編『ウィリアム・カーロス・ウィリアムズ詩集』(共訳。思潮社、2005年)、『完訳エミリ・ディキンスン詩集(フランクリン版)』(共訳。金星堂、2019年)など。

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

ロバート・フロスト詩集 ニューハンプシャー

ロバート・フロスト詩集 ニューハンプシャー

  • 藤本雅樹(訳)/2020年12月
  • 4000円(本体)/四六判上製352頁
  • 装丁:桂川潤

20世紀アメリカ詩を代表する詩人の第4詩集『ニューハンプシャー』の翻訳。これによって、フロストは、ピュリッツァー賞を射止めた。

(ISBN 9784861107153)

目次|contents

ニューハンプシャー

〈注釈詩群〉
石舟の中の隕石
国勢調査員
望遠鏡

斧の柄
丸砥石
ポールの女房
野ブドウ
三人目の居場所
二人の魔女
 一 クース郡の魔女
 二 グラフトン郡の乞食魔女
むなしい脅威
泉、瓶、ロバの耳と何冊かの本
あなたに午前一時を歌いましょう

〈装飾詩群〉
青の断片
火と氷
使われなくなった墓地で
雪の粉
E・Tに
金色のままでいられるものは何もない
逃げた子馬
目的は歌だった
冬の夕べ森辺に佇んで
一度だけ、そのとき、何かが
青い蝶の日
冬の訪れ
大地のほうへ
さようなら、そして冷たくしておいて
二匹が二人を見つめている
大切にとっておくためにではなく
町の小川
台所の煙突
冬、日暮鳥を探しもとめて
無限の瞬間
砂糖果樹園の夕べ
落ち葉拾い
谷間が歌う日
不安
山腹の雪解け
農夫たち
道をふさぐ倒木に寄せて
僕たちの歌の力
鍵のないドア
田舎の風物をよく知ることの必要

注解

【解説にかえて】
「ニューハンプシャー」の世界
「望遠鏡」のレトリック

あとがき

訳者|translator

藤本雅樹(ふじもと・まさき)
1953年生まれ。龍谷大学文学部教授。
主な業績
〈著書〉『黒船の行方――アメリカ文学と「日本」』(共著、英宝社、2009年)、『フロストの「西に流れる川」の世界――新たな抒情を求めて』(国文社、2003年)、『オレゴン・トレイル物語――開拓者の夢と現実』(共著、英宝社、1997年)
〈翻訳〉『ロバート・フロストの牧歌の技法』(ジョン・F・リネン著、晃洋書房、2019年)、『エリノア・フロスト――ある詩人の妻』(サンドラ・L・キャッツ著、晃洋書房、2017年)、『ロバート・フロスト――哲学者詩人』(ピーター・J・スタンリス著、共訳、晃洋書房、2012年)、『ロバート・フロスト詩集――少年の心』(国文社、1985年)、『ロバート・フロスト詩集――ボストンの北』(国文社、1984年)他。

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

鰰 hadahada

鰰 hadahada

  • 三浦衛(著)/2019年9月
  • 2200円(本体)/菊判変型108頁
  • 装丁:間村俊一

かわがみせんせー まだ おっかね話 してけねべかな?(「とじぇね」より)
溢れ出る追慕の念と、迸る奇想が、ことばを纏い、戯れる。本文は金属活字による活版印刷。跋文・阿部公彦氏。
(ISBN 9784861106101)

 

『図書新聞』(2020年2月1日)に書評が掲載されました。
評者は中条省平先生(学習院大学教授)です。
書評記事はコチラです。
※図書新聞の許諾を得て転載しています。

目次|contents

●鰰の腹突き破る日本海
ピコピノドン
●春泥に歩を踏み入るる農夫かな
生きる力
調子っぱずれ

本の場所
字上野
トタカ石
おおかみ
ほーらんげきょう
政治
詩を書く
カミサマ
けるるん
とじぇね
さしにゃ
べっこ
向日
安心の川
秋田
けふは、はれ
本のこと
魚眼レンズ
●夏草や鉞一閃馬に空
忘れんぼ
とじぇねわらし
カミサマノハナシ
ピピ
クライスラー
いまひらく頁
こんな日は
夏風邪
好日
世界の淵
ジャズ
動物園
●大寒や少年の声ふとくなる
陽子先生――あとがきに代えて
さびしさの力【阿部公彦】

著者|author

三浦衛(みうら・まもる)
春風社代表取締役社長。1957年秋田県生まれ。東北大学経済学部卒業後、神奈川県内の私立高校で社会科教諭を7年間務める。その後、東京都内の出版社に勤務。1999年、春風社を創業。
著書に『出版は風まかせ』(春風社、2009年)、『父のふるさと―秋田往来』(春風社、2010年)、『マハーヴァギナまたは巫山の夢』(春風社、2012年)、『おうすいポケット 新井奥邃語録抄』(共編、春風社、2015年)、『カメレオン』(春風社、2016年)、『石巻片影』(共著、春風社、2017年)がある。

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

詩集 時のなかに

詩集 時のなかに

  • 北岡武司(著)/2018年10月
  • 1800円(本体)/四六判並製128頁
  • 装丁・レイアウト:矢萩多聞

激震、混迷の時代に飄々と生きる。魂の詩(こえ)切れるまで―
哲学者が「時代」「生/死」をテーマに詠った32篇。
その朗々とした言葉の群れは「やがて己の霊に激震を起こす」(著者あとがき)。
(ISBN 9784861106163)

目次|contents


国内線ターミナル
海の声
えらぶゆり
うらうら
そこだけの
タヌキ岩で
しろい貌
外立
ピラミッドの風
風の声
ひょっこり
おなじ空の下
はかなく
あおいつぶやき
波のレンズ

くもり鏡
ゆれゆれて
うかれ
知らざれば
さめざめと青
あじさい
ふりかえらず
晩秋
私は宙
明るみ
とき
ふるえても
翼をひろげ
虫の音
アイドルたぬき岩
糸きれて
ときのまうえから

著者|author

北岡武司(きたおか・たけし)
哲学者、詩人。1948年、兵庫県生まれ。岡山大学名誉教授。
著書に『「銀河鉄道の夜」の世界』(みずのわ出版、2006年)、『シルエットの裏側』(思潮社、2003年)など。訳書に『カント全集〈10〉たんなる理性の限界内の宗教』(岩波書店、2000年)、オタ・フィリップ『お爺ちゃんと大砲』(春風社、2015年)などがある。

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

太陽と黄昏と夜 詩的風景

太陽と黄昏と夜 詩的風景

  • 髙野正夫(著)/2018年4月
  • 1800円(本体)/四六判上製108頁
  • 装丁:矢萩多聞

青春、老年、生命、時間、記憶などを主題に言葉を紡ぎ、詠った37篇。
リルケ、ボードレールらの影響を受けた象徴的作風の詩集。
(ISBN 9784861105890)

目次|contents

悲しみの犠牲者・ドーヴァー
金色の思い出
時は
冬の風
欺かれた約束
青春の輝きにも似て
穏やかな午後の休息
灰色の午後
薔薇色の追憶
夜のディスク
最後の年

記憶
八月の光
詩人との対話
待っている
耐え難い
悲しみは
偽りの眠り
太陽の微笑み
誰もが愛を欲しがり
自由のオアシス
詩人のため息
時の流れに・ロンドンの郊外で
本当の時
無垢の自負心・四谷駅の近くで
八月の日光
鎌倉の大仏
小町通りの春
都会の夜・銀座四丁目
パンドラへの贈り物
都会の交差点・数寄屋橋
ある人は文字を読み
スライゴーの黄昏
言葉は雲となって
山の朝・グラスミア
北欧の夏

著者| author

髙野正夫(たかの・まさお)
1946年 東京生まれ。1977年駒澤大学大学院博士課程満期修了。1988~90年、ケンブリッジ大学(ヒューズ・ホール)留学。専攻・英文学。駒澤大学名誉教授。
〈著書〉『感性の宴―キーツ、ワーズワス、ブレイク』(篠崎書林)、『フィリップ・ラーキンの世界―「言葉よりも」愛を』(国文社)、『フィリップ・ラーキン―愛と詩の生涯』(春風社)
〈共訳書〉ノースロップ・フライ『同一性の寓話』(法政大学出版局)
〈主要論文〉「『一八一七年詩集』におけるキーツの自然の変容」(イギリス・ロマン派学会編『イギリス・ロマン派研究』桐原書店)、「『ソネット集』における詩人の愛と憂鬱」(『シェイクスピアの四季』篠崎書林)、ほか。

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

カメレオン

カメレオン

  • 三浦衛(著)/2016年7月
  • 2200円(本体)・菊判変型・116頁
  • 装丁:間村俊一

自在に色を変え、不意に突き刺さる、軽妙なことばの戯れ。
秋田方言満載の詩集。本文は金属活字による活版印刷。
跋文・佐々木幹郎氏、装丁・間村俊一氏。
(ISBN 9784861104732)

目次|indexes


カメレオン/井川/祖母殺し/赤と黒/名づけ/セイイクレキ/ストリーキング/キャッチコピー/まったく/時候のあいさつ/鴨居的/福耳


たそがれ/待ってろや/ぬらりひょん/しへ/孤独のマネ/あのころぼくは/クロス・ロード/こころ 2014/詩人/コレスポンデンス/レゲエウーマン/男と女/恋/三人の幽霊/秋/鳶/すぐそこの/祈り/じゅもん/虹の大和―飯島先生に

愛はそこまで来ている―三浦衛詩集『カメレオン』に寄せて(佐々木幹郎)

著者|author

三浦衛 (みうら・まもる)
春風社代表取締役社長。
1957年秋田県生まれ。東北大学経済学部卒業後、1999年に春風社を創業。著書に『出版は風まかせ』(春風社、2009年)『父のふるさと―秋田往 来』(春風社、2010年)『マハーヴァギナまたは巫山の夢』(春風社、2012年)、共編に『おうすいポケット 新井奥邃語録抄』(白&黒表紙、春風社、2015年)がある。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する