沈まざる未来を―人間と教育の論に歌と詩と句「冬雲」を加えて

沈まざる未来を

人間と教育の論に歌と詩と句「冬雲」を加えて

  • 上田薫/2008年3月
  • 2381円(本体)/四六判・上製・270頁
  • 装丁:毛利一枝

教育の世界に身を投じ、ひたすら新しい地平をひらこうとしてきた著者の「最後の」著書。エッセイ、未発表の短歌・詩・俳句が“上田教育学”の真髄を伝える。
日本図書館協会選定図書
(ISBN 9784861101472)

目次|indexs

いじめについて
徳目主義との対決
何が暗うつと荒涼を生むのか
きびしさとは何か―やわらかであること―
安東のことども
冬雲(短歌・詩・俳句)

著者|author

上田薫(うえだ・かおる)
1920年生
元・都留文科大学学長
主著
『上田薫著作集』全15巻(黎明書房)
『子どものなかに人間を見よ』(国土社)
『私はいつまで生きていてよいのか』(亜紀書房)
ほか

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

多民族の国イギリス―4つの切り口から英国史を知る

多民族の国イギリス

4つの切り口から英国史を知る

  • 唐澤一友/2008年3月
  • 2000円(本体)/四六判・並製・256頁
  • 装丁:矢萩多聞/装画:たけなみゆうこ

「イギリスの国土を地図で示せますか?」「イギリスは、アングロ・サクソンの国じゃないんです。」親しいようで、意外と知らない英国の歴史。国の構成、国旗、紋章、英語。やさしい切り口から、奥深いところへ。
日本図書館協会選定図書
(ISBN 9784861101489)

目次|indexs

写真で見るイギリス史
第1章 イギリスを形成する4つの「国」……まずは小手調べに基礎の基礎から
第2章 ユニオン・ジャックの成り立ち……各地域を象徴するデザインや模様
第3章 王家の紋章……イギリスの成り立ちと歴史
第4章 英語はアングロ・サクソン語か?……英語史を概観する
第5章 それでもなぜ「アングロ・サクソンの国」なのか?

編者|editor

唐澤一友(からさわ・かずとも)
1973年生まれ。
横浜市立大学国際総合科学部准教授。
著書に、『アングロ・サクソン文学史:韻文編』(東信堂)など。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

戦争の読みかた―グローバル・テロと帝国の時代に

戦争の読みかた

グローバル・テロと帝国の時代に

  • 加藤朗/2008年3月
  • 2200円(本体)/四六判・上製・296頁
  • 装丁:矢萩多聞

9・11は何を意味するのか。ネグリとハート、カルドーらの議論を整理、変貌する紛争の系譜を辿る。そのとき明らかになるポスト近代の世界システムとは。衰退する国民国家体制に代わる「人間の安全保障」の可能性を探る。
日本図書館協会選定図書
(ISBN 9784861101441)

目次|indexs

序章 変容する戦争と世界
第一章 「新しい戦争」とは何か
第二章 「新しい戦争」の新しさとは何か
第三章 近代的世界観の破綻
第四章 RMAと「新しい世界」
第五章 「新しい世界」の政治
第六章 「新しい世界」の安全保障
終章 新たな課題

著者|author

加藤朗(かとう・あきら)
1951年生。
桜美林大学大学院教授。
著書に『現代戦争論―ポストモダンの紛争』、『テロ―現代暴力論』、『兵器の歴史』など多数。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

サステイナブルな社会を目指して

サステイナブルな社会を目指して

  • 木村武史編著/2008年3月
  • 2381円(本体)/A5判・並製・310頁
  • 装丁:矢萩多聞

地球温暖化などの環境問題が深刻化する現在、サステイナビリティ(持続可能性)を経済・開発、生命・社会、思想・宗教などの観点から多面的に論じることで、新たな文明像を模索する。
(ISBN 9784861101410)

目次|indexs

Ⅰ 経済・開発とサステイナビリティ
第1章  持続可能な社会を展望する〔古沢広祐〕
第2章  持続可能な世界の創造に向けて「壁」を除去する〔近藤エジソン謙二〕
第3章  「開発」と「安全保障」を再考する〔蓮井誠一郎〕
第4章  原子力発電と「公正なサステイナビリティ」〔石山徳子〕
第5章  循環共生社会をどう形成するか〔西俣先子〕
第6章  持続可能性をどのように計測するか〔箕輪真理〕
Ⅱ 生命・社会とサステイナビリティ
第7章  生命科学が描く未来と人間の持続性〔須田英子〕
第8章  遺伝資源の多様性と持続性〔渡邉和男〕
第9章  危機言語とサステイナビリティ〔井出里咲子〕
第10章 連帯とサステイナビリティ〔鎌田遵〕
第11章 ムレイ・ブクチンのソーシャル・エコロジー〔小塩和人〕
第12章 大河とともに生きる〔岩崎真紀〕
第13章 イスラーム社会における経済発展と持続可能性〔柏木健一〕
Ⅲ 思想・宗教とサステイナビリティ
第14章 日本の宗教的思考が二一世紀に貢献するもの〔カール・ベッカー〕
第15章 仏教のものの見方に学ぶ千年持続学〔佐久間秀範〕
第16章 地球環境問題を前にした暴力抑制機能としての宗教の役割〔塩尻和子〕
第17章 持続可能な世界とディープ・エコロジー思想〔棚次正和〕
第18章 ボトム・アップのサステイナビリティ探求〔木村武史〕

編者|editor

木村武史(きむらたけし)
1962年生まれ
筑波大学院人文社会科学研究科准教授
専攻は宗教学、サステイナビリティ研究
主要論文に、
「儀礼」(田中雅一・川橋範子編『ジェンダーで学ぶ宗教学』世界思想社2007)
「ネイティブの諸結社―ホデノショニ連邦」(綾部恒雄監修・編『クラブが創った国アメリカ結社の世界史5』 山川出版社2005)
など

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

旅ともてなしの文化論

旅ともてなしの文化論

  • 京都府立大学 旅ともてなしの比較文化研究会 編/2008年3月
  • 2200円(本体)/四六判・並製・272頁
  • 装丁:矢萩多聞

人との出会いが旅の楽しみ。異文化の人たちといかに触れ合うか。「もてなし」とは何か。旅先で困惑するゲーテ、平安京のゲストハウス等、古今東西の事例をとおして、サービス過剰な今日の観光業を見つめ直す。
日本図書館協会選定図書
(ISBN 9784861101465)

目次|indexs

◆英国コメディのなかのホテルともてなし―「フォルティ・タワーズ」
◆モーテルからアメリカが見える―アメリカ流「旅のもてなし」の変遷
◆旅のうさは美しき日々の思い出
◆ドイツ文化における旅の役割
◆一七、一八世紀イギリス人旅行者のフランス・スイス・イタリア紀行
◆俳諧師の旅と宿り―漂泊行脚の理想と現実
◆近世ドイツ議会への旅―馬とワインと社交
◆中世の有馬温泉―湯治場の娯楽
◆平安京のゲストハウス
◆旧中国の旅ともてなし

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

古代オリエント世界像からの脱出―ピラミッド・テキストから原始キリスト教までの神話・宗教・政治

古代オリエント世界像からの脱出

ピラミッド・テキストから原始キリスト教までの神話・宗教・政治

  • 磯部隆/2008年2月
  • 4285円(本体)/四六判・上製・384頁
  • 装丁:矢萩多聞

エジプトの王を基軸とする世界像は、イエスの死をもって転倒した。変遷のプロセスとして、メソポタミア文明、出エジプト、古代ユダヤ教、第二イザヤを接続し、思想・表現の類似性と根本的な差異性をとらえる。両極に屹立する神々をとおして、世界史の意味を問う。
日本図書館協会選定図書
(ISBN 9784861101373)

目次|indexs

第一章 ピラミッド・テキストの分析
第二章 ハムラビ法典と神話
第三章 モーセと出エジプト
第四章 ウェーバー『古代ユダヤ教』との対話
第五章 第二イザヤと出バビロン
終章 原始キリスト教の成立

著者|author

磯部隆 (いそべ・たかし)
1947年神奈川県藤沢市生まれ。名古屋大学大学院法学研究科博士課程修了。ハーバード大学客員研究員を経て、現在名古屋大学法学部教授。
主著に『預言者イザヤ』(サンパウロ)、『エレミヤの生涯』(一麦出版社)、『神の箱』(春風社)など。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

ブラジル人のためのニッポンの裏技―暮らしに役立つ日本語便利帳

ブラジル人のためのニッポンの裏技

暮らしに役立つ日本語便利帳

  • 松田真希子著/ティアゴ・サレス・ピント訳/2008年2月
  • 1500円(本体)/四六判・並製・216頁
  • 装丁:矢萩多聞/装画:たけなみゆうこ

この本一冊でもう困らない。使いたいときに使いたい言葉がすぐ引ける。日本で快適に過ごすための知恵や情報がいっぱいの生活応援本。工具、作業法など工場で使う用語も満載の、日葡双方が使えるコミュニケーションツール。
(ISBN 9784861101298)

目次|indexs

Navegador do Jeitinho no Japão ニッポンの裏技ナビ
Hiragana/Katakana grafia e pronuncia ひらがな・カタカナ表
Cumprimento Básico 基本のあいさつ
Japonês Básico 基本の日本語
1 Viverくらす
2 Fazer amizades つきあう
3 Trabalho はたらく
4 Problemas トラブル
5 Expressões práticas 便利な表現
Suplemento 付録

著者|author

松田真希子
1973年日本・広島生まれ。大阪外国語大学大学院言語社会研究科博士後期課程単位取得退学。現在、長岡技術科学大学教育開発系講師。ながおかにほんご広場ボランティア。ブラジル音楽と酒をこよなく愛する。

訳者|translator

ティアゴ・サレス・ピント(Tiago Sales Pinto)
1979年ブラジル・リオデジャネイロ生まれ。1998年留学生として来日。長岡技術科学大学工学部卒業。現在、日本精機株式会社勤務。愛車FITでスポーツジムに通う日々をすごす。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

夫婦お遍路(下)

夫婦お遍路(下)

  • 三輪敏広・三輪和恵(著)/2007年12月
  • 1429円(本体)/A5判並製/240頁
  • 装丁:矢萩多聞/装画:たけなみゆうこ

これならラブホテルのほうがまし! 実際に歩いてみてわかった、お遍路の道路事情、宿事情。交通費や徒歩時間など、詳しく紹介。信心なんてなくても大丈夫。歩けば何かがつかめるお遍路旅の不思議な魅力。
(9784861101335)

目次|indexes

涅槃の道場
歩き遍路をふり返ってみる
夫婦お遍路ふたたび
終わりが始まりのお遍路

著者|author

三輪敏広(みわ・としひろ)
昭和16年 北海道生まれ
昭和44年 X線技師
昭和47年 診療放射線技師となる
昭和47年 和恵と結婚 1男3女あり
平成11年9月 肋骨骨折
平成12年5月 多発性骨髄腫と診断される
平成18年7月29日 多発性骨髄腫のため死亡
登山とその記録写真撮影を趣味とする
三輪和恵(みわ・かずえ)
昭和24年 石川県生まれ
昭和47年 敏広と結婚
夫唱婦随、はがき絵が趣味

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

頭山満と近代日本

頭山満と近代日本

  • 大川周明(著)/中島岳志(編・解説)/2007年11月
  • 2200円(本体)/四六判上製・208頁
  • 装丁:矢萩多聞

革新右翼の理論家が、伝統右翼の巨人を描く。明治維新、西南戦争、大隈重信襲撃事件など、近代日本を形作った重要な局面に、頭山はどう動いたか。敗戦直前の緊迫する状況で書かれた「幻の原稿」ついに発見!
(ISBN 9784861101342)
・概要
大川周明の未完の原稿「頭山満と近代日本」
編者・中島岳志氏による、本書の要点と意義、原稿発見の経緯を記した解説
登場するほとんどすべての人物・事件に付された註
頭山満と大川周明の肖像

著者|author

大川周明(おおかわ・しゅうめい)
戦前を代表する思想家。猶存社、行地社、神武会を結成。三月事件・十月事件にも関与し、五・一五事件では禁錮五年の有罪判決を受け服役。敗戦後、A級戦犯として起訴されるが病を理由に不起訴扱いとなる。
著書『安楽の門』、『大川周明全集』など多数。

編者|editor

中島岳志(なかじま・たけし)
1975年生。北海道大学公共政策大学院准教授。南アジア地域研究、日本政治思想史。『中村屋のボース』によりアジア太平洋賞大賞、大仏次郎論壇賞受賞。
著書『ヒンドゥー・ナショナリズム―印パ緊張の背景 』(中公新書ラクレ、2002)『中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義』(白水社、2005)『ナショナリズムと宗教―現代インドのヒンドゥー・ナショナリズム運動』(春風社、2005)『パール判事―東京裁判批判と絶対平和主義』(白水社、2007)ほか。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

スウェーデンボルグを読み解く

スウェーデンボルグを読み解く

  • 日本スウェーデンボルグ協会(JSA)編/2007年10月
  • 2800円(本体)/四六判上製・310頁
  • 装丁:難波園子

鈴木大拙、森有礼、新井奥邃、田中正造、リンネ、ブラームス、リンカーン、カーネギーなどと交差させ、信仰の有無や宗教・宗派を超えたスウェーデンボルグの普遍性を示す。
(ISBN 9784861101304)

目次|indexs

鈴木大拙とスウェーデンボルグ
新井奥邃について
現代に通ずる教育への嘆き
森有礼とスウェーデンボルグ神学
田中正造の二人の師
らいてうの「天才」
イサム・ノグチ
リンネの『神罰』
ブラームスの霊感
スウェーデンボルグの世界観への宗教心理学的探究
フロストとリンカーンはスウェーデンボルジャン?
西インド諸島のスウェーデンボルジャニズム
宇宙時代のスウェーデンボルグの宗教
千年王国とは何か

スウェーデンボルグ文献目録
〔抜粋〕

編者|editor

日本スウェーデンボルグ協会(Japan Swedenborg Association,略称,JSA)
1997年に発足。エマヌエル・スウェーデンボルグ(1688-1772)の神学教説・宗教・思想に関心を持つ人々が宗教や教派を超えて、その著作を学び、互いに交流を深めること、および、その思想の普及を目的とする。
代表:大賀睦夫

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する