ウェブスター辞書と明治の知識人

ウェブスター辞書と明治の知識人

  • 早川勇/2007年10月
  • 3800円(本体)/A5判上製・418頁
  • 装丁:毛利一枝

時代の黎明期にあって活躍した福沢諭吉、前島密、新島襄、内村鑑三、田中不二麿、棚橋一郎、大槻文彦ら著名な日本人でウェブスター辞書の恩恵をこうむっていない者はない。辞書はまさに懐刀であった!
日本図書館協会選定図書
(ISBN 9784861101281)

目次|indexs

第Ⅰ部 ウェブスター辞書の歴史
第Ⅱ部 ウェブスター辞書と日本の夜明け
第Ⅲ部 ウェブスター辞書の伝統継承

著者|author

早川勇(はやかわ・いさむ)
1947年、名古屋市生まれ
1971年、愛知県立大学文学部英文学科卒業
1990年、米国Pacific Lutheran University教育学部大学院修士課程修了
1998年、英国University of Exeter応用言語学部大学院博士課程満期退学
1997年、言語文化学博士(大阪大学)。学位論文「初期英和辞典の編纂法」
1998年、日本英学史学会豊田實賞受賞
著書 : 『日本の英語辞書と編纂者』(春風社)『英語になった日本語』(春風社)ほか多数

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

19歳のライフデザイン

19歳のライフデザイン

  • 江戸川大学ライフデザイン学科/2007年9月
  • 1429円(本体)/A5判並製・236頁
  • 装丁:矢萩多聞/装画:たけなみゆうこ

勉強って何の役に立つの? するとどうなるの? 大学生のそんな疑問に答えます。エコロジー、地域振興、観光、文化人類学の専門家が語る「学問の使い道」。ひとと暮らしといのちの未来を創っていくためのハンドブック!
(ISBN 9784861101250)

目次|indexs

環境デザイン
・ライフデザインと生物多様性(吉田正人)
・森は町の「エアコン」だ(森島済)
・風が吹くと桶屋は儲かるか(土器屋由紀子)
・ペットボトルの科学(伊藤勝)
社会貢献・地域デザイン
・緑と人が街をつくる(惠小百合)
・ローカルデザイン力(鈴木輝隆)
・町内会ってなに?(大内田鶴子)
レジャー・観光プランニング
・余暇とライフデザイン(米村恵子)
・「われを忘れる」お手伝い(土屋薫)
・インタープリテーションってなあに?(親泊素子)
文化人類学
・祭りと暴力(阿南透)
・鬼先生の人間探検ガイド(斗鬼正一)
・博物館へ行こう!(髙橋克)
・クイズが好き? テストが好き?(宮崎孝治)
・デザイナー・イラストレーター紹介

装丁・レイアウト|designer

矢萩多聞
主な仕事『ガイドブック的! 観光社会学の歩き方』、『アイリッシュ・ハープの調べ』(ともに春風社)、『中村屋のボース』(白水社)、『 喪男の哲学史』(講談社)など多数。

イラスト|illustrator

たけなみゆうこ
主な仕事『背骨ゆらゆら健康法』、『観光地の賞味期限』(装丁)、『たのしいジャズ入門』、『100%オージーライフ』(すべて春風社)など多数。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

アイリッシュ・ハープの調べ―ケルトの神話集

アイリッシュ・ハープの調べ

ケルトの神話集

  • マリー・ヒーニー著/大野光子監修/河合利江・河口和子訳/2007年9月
  • 1800円(本体)/四六判上製・200頁
  • 装丁:矢萩多聞

塔に囚われた姫、邪悪な巨眼の魔王、白鳥にされたきょうだい、知恵の鮭、島の支配をかけた神々の壮大な闘争。ファンタジーの永遠の源泉「ケルト神話」を、やさしい物語に。矢萩多聞の美しい装画で贈る。
日本図書館協会選定図書
(ISBN 9784861101243)

目次|indexs

原作者のことば
第一部 神話ものがたり
モイテューラの戦い
リールの子どもたち
第二部 アルスターものがたり
クーフリンの誕生
ブリックルーの宴会
悲しみのディアドラ
第三部 フィニアンものがたり
フィンと知恵の鮭
魔法にかけられた鹿
オシーンと不老不死の楽園
訳者あとがき

著者|author

マリー・ヒーニー(Marie Heaney)
現代アイルランド作家。夫のノーベル文学賞受賞詩人シェイマス・ヒーニーとダブリンに住み、執筆活動のほか、テレビや雑誌で活躍。著書にOver Nine Waves: A Book of Irish Legendsが本国でベストセラーに。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

観光地の賞味期限―「暮らしと観光」の文化論

観光地の賞味期限

「暮らしと観光」の文化論

  • 古池嘉和 著/2007年8月
  • 1800円(本体)/四六判並製・212頁

観光まちづくりに不可欠の要素とは? 暮らしの目線で国内外13事例を考察し、観光現象と地域文化の相互作用をとらえる。数々の地域の実践に参加してきた著者による、内発的・持続的な観光地づくりへの提言!
日本図書館協会選定図書
(ISBN 9784861101205)

目次|indexs

はじめに
00 経済、文化そして観光化という現象について
第1部 国内観光地へのまなざし
01 観光は環境破壊か? 【岐阜県・宮村】
02 ローカル線の旅幻想 【岐阜県・明知鉄道】
03 しなやかさ/したたかさ 【富山県・おわら風の盆】
04 観光地の創造性  【広島県・竹原/島根県・津和野/岐阜県・高山】
05 見え隠れする風景 【広島県・尾道】
06 世界遺産はだれのもの? 【岐阜県・白川村】
07 閉ざされた観光コミュニティ 【滋賀県・長浜】
08 めざすは「産業観光」ではない 【岐阜県・多治見】
09 サッカーはツーリズム・メディアとして有効か? 【新潟県・アルビレックス新潟/群馬県・ザスパ草津】
10 世界遺産を抱える地方都市 【イタリア・ヴェローナ】
11 共同性の源泉 【イタリア・ボローニア】
12 ブランディング 【韓国・春川/釜山】
13 都市空間の魔力 【韓国・清渓川】
おわりに

著者|author

古池嘉和 (こいけ・よしかず)
1959年、名古屋市生まれ。福井県立大学経済・経営学研究科経済研究専攻博士後期課程単位取得満期退学。名古屋学院大学経済学部政策学科教授。特定非営利活動法人「地域再生研究センター」研究部アドバイザー、独立行政法人「中小企業基盤整備機構」商業活性化アドバイザー。HP(http://yoshikazu.com)

◆お詫びと訂正

『観光地の賞味期限』正誤表
本文中に編集上の不手際で以下のような誤りが生じました。謹んでお詫びし訂正させていただきます。(編集部)
●四八頁 最終行「かつての蚕糸を地場産業としていた頃の姿そのまま」の後、
「に、風俗、建物もまた大正時代のたたずまいを残しています。生活、文化、建造物、」
の一行が脱落。
●五三頁 最終行「観光は、実に危うい現象だ。観光客の存在が必須であるからだ。観光客は、その時々の流行」が、次頁一行目と重複。
●五四頁 最終行「つまり、一方では、地方の生活が自動」の後、
「車中心のライフスタイルとなり、地域の足としての役割が徐々に低下していく。通勤、買物な」
の一行が脱落。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

イグルス村の鐘の音

イグルス村の鐘の音

  • 柴田頼子 著/2007年8月
  • 1429円(本体)/四六判並製・150頁

「柳揺れ睡蓮二つ薄日さす漫ろ歩きぬモネの庭園」。旅と音楽を愛する著者が、パリ市内から中国の高山まで世界31ヶ国の情景を軽やかに詠う。チェロ奏者ロストロポーヴィッチ氏との交流も。異国情緒あふれる歌集。
(ISBN 9784861101212)

目次|indexs

Ⅰ ボストン生活
Ⅱ イグルス村の生活
Ⅲ 旅
柴田頼子さんと私 みなみらんぼう

著者|author

柴田頼子(しばた・よりこ)
昭和一三(一九三八)年三月一五日、宮崎市に出生。
四歳から小学四年生まで福岡市に、小学五年生から短大(宮城学院女子短期大学保育科。現、宮城学院女子大学)卒業まで仙台に住む。ひこばえ幼稚園(杉並区)、宮城学院幼稚園、Y・W・C・A(仙台市)、みどり幼稚園(新潟市)の幼稚園教師を務める。一九六〇年、柴田昭と結婚。二男一女を儲ける。仙台市に一〇年、秋田市に六年(このあいだに、一年間ボストンとインスブルック郊外のイグルス村に住む)、新潟市に三〇年余り住む。現在、長男は松本、娘一家(孫二人)はボストン、次男は新潟に在住。
一九九五年から、趣味のトレッキング、旅行と共に歌をつくる。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

定年後は楽園

定年後は楽園

  • 小野宗芳/2007年6月
  • 1300円(本体)/四六判並製・228頁

64篇の滋味溢れるエッセイ さて何をしようか? と考え中の人も… お楽しみはこれから!
(ISBN 9784861101168)

目次|indexs(抄録)

早期退職/処女出版/定年後の起業/ロングステイ/晴耕雨読/再びめぐり合った浮世絵/趣味育成法/退職後の旅の楽しみ方/散歩中の発見/恐怖の火球体験/風通しのよい家/プロ魂/日本人のユーモア/丹後古代史私見/名古屋ボストン美術館/お宝探偵団/漆器は丈夫/出会いの船旅/一日に四季がある国/クライストチャーチの民宿/ニュージーランドの温泉/世界で最も美しい国/インディオの村/天使のしずく/ケーブルカーの宿/雨上がりのカサブランカ/思いがけない再会

著者|author

小野宗芳 (おのむねよし)
1947年愛知県岡崎市生まれ。
1971年大学卒業とともに医薬品会社に就職
2005年健康問題で早期退職。在職中より諸外国を訪れ、各種の文化活動に邁進
現在 妻とギャラリー“一会”を運営。各種講師、東海愛知新聞のコラム担当などで活躍中
編著『自遊をもとめて』(春風社)ほか

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

[増補改訂]ハプスブルクの実験―多文化共存を目指して

[増補改訂]ハプスブルクの実験

多文化共存を目指して

  • 大津留厚/2007年5月
  • 2200円(本体)/四六判上製・228頁

巧妙な政策により多文化・多民族・多言語の共存を実現し、第一次大戦後に崩壊した帝国。それは不可能な試みだったのか? 民族自決・国民国家の理念に基づかない国家モデルの展望は? 「実験」の意義を改めて問う。中公新書として1995年に刊行された名著に、その後の歴史の進展と研究の深まりをふまえ、大幅な増補・改定をほどこし刊行。
日本図書館協会選定図書
(ISBN 9784861100970)

目次|indexs

第一章 自立して対等にして共通(アウスグライヒ体制の構造)
1 一八六七年の戴冠式
2 プラグマーティシェ・ザンクツィオーン
3 一八四八年革命
4 アウスグライヒ
5 戴冠記念丘陵
6 「民族は平等である」の誕生
7 アウスグライヒ体制
8 カー・ウント・カー、カー・カー、カー・ウー
9 宮廷
第二章 あなたの民族は?(統計と民族)
1 母語・家庭語・日常語
2 サラエヴォの銃声
3 ハプスブルク帝国の民族分布
第三章 もしも兵士になったら(軍隊と民族)
1 軍隊と民族言語
2 連隊の配備と民族の問題
3 共通陸軍の軍制改革構想
4 ハプスブルク軍の国民統合機能
第四章 役所で(行政と民族)
1 市町村の自治と民族
2 内務語と外務語
3 バデーニ言語令事件のその後
第五章 少数民族系小学校のつくり方(教育と民族)
1 授業で使われる言葉
2 小学校の設置をめぐる紛争
3 イヴァンチッツェにドイツ系小学校をつくる
4 小学校教育と憲法第一九条
第六章 ユダヤ人ナショナリズムとシオニズム
1 イヴァンチッツェ・ユダヤ人自治区ドイツ系小学校廃止問題
2 ユダヤ人ナショナリズム
3 シオニズムとナショナリズム
第七章 アメリカへ、アメリカから(失われた故郷)
1 アメリカへ
2 アメリカから
3 もう一つの失われた故郷
オワトナからの手紙、またはプラハの春
ニュー・プラーグ(新プラハ)の壁画
ドヴォルジャーク『アメリカ』の誕生
物言わぬ移民たち147 もう一つの失われた故郷
第八章 民族は比例的に代表されるか(議会と民族)
1 国会とは何か
2 普通平等選挙法と民族の問題
3 選挙法改正委員会の調整
4 国会は変わったか
第九章 人類最後の日々(ハプスブルク帝国の崩壊とAONOGAHARA)
1 カイゼリン・エリーザベト号と日本・オーストリア=ハンガリー関係
2 青野原俘虜収容所の生活
3 ガリツィア戦線のオーストリア=ハンガリー軍
4 ユーラシア捕虜収容所群島
5 帰還兵の反乱
エピローグ 崩壊そして新たな出発

著者|author

大津留 厚 (おおつる・あつし)
1952年東京都生まれ。
神戸大学大学院人文学研究科教授。
編著書に、『中央ヨーロッパの可能性 揺れ動くその歴史と社会』(昭和堂、2006年)ほか。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

エスノメソドロジーの可能性―社会学者の足跡をたどる

エスノメソドロジーの可能性

社会学者の足跡をたどる

  • 椎野信雄/2007年4月
  • 4666円(本体)/A5判上製・368頁

ガーフィンケルの提唱した社会学の研究法、エスノメソドロジー。ミード、ジンメル、ゴフマンらの足跡をたどりつつ、その可能性を探る。
日本図書館協会選定図書
(ISBN 9784861101090)

目次|indexs

第1部 「知識」観をめぐって
第1章 科学の社会学研究
第2章 科学への社会学アプローチとエスノメソドロジー研究
第3章 科学的ワークの研究
第4章 エスノメソドロジーの科学研究
第2部 相互行為秩序はいかにして可能か
第5章 社会学の根本問題
第6章 ミードの社会心理学
第7章 ジンメルの形式社会学
第8章 ゴフマンの相互行為秩序論
第9章 シクレルのエスノメソドロジー再読
第10章 現象学的社会学とエスノメソドロジー
第11章 エスノメソドロジー研究の方針と方法
第3部 エスノメソドロジー研究入門
第12章 「遺伝子改造社会の論理と倫理」の概念分析
第13章 統計学入門のエスノメソドロジー研究入門
第14章 科学的ワークのエスノメソドロジー研究入門
第15章 会話分析とエスノメソドロジー研究のために

著者|author

椎野 信雄(しいの のぶお)
1953年 東京都生まれ。
1976年 一橋大学社会学部卒業。
1978年 東京大学大学院社会学研究科修士課程終了。
1986年 東京大学大学院社会学研究科博士課程単位修得満期退学。
その間1983年からニューヨーク州立大学(オールバニ校)大学院博士課程(社会学)にも在籍し、4年間TAを経験。
1988年 東京都立大学人文学部社会学助手。
1996年 文教大学国際学部助教授。
2001年 文教大学国際学部教授。
著書に『テキスト社会学―現代社会の理解と認識のために』(1999年 ミネルヴァ書房 共編)、『アメリカ人の愛し方―エロスとロマンス』(1995年 勁草書房 翻訳)など。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

学校教育紛争―事件の概要・判決・争点

学校教育紛争

事件の概要・判決・争点

  • 坂田仰/2007年3月
  • 1905円(本体)/四六判並製・250頁

いじめ、強姦、自殺、ケガ、教員間のセクハラなど小・中・高の教育紛争30事例を分析・解説。争点を浮き彫りにし、学校病理の予防法を探る。専門用語の使用を最小限にとどめて読みやすくした、学校関係者・保護者必携の書。
日本図書館協会選定図書
(ISBN 9784861101014)

目次|indexs

Ⅰ いじめ・体罰問題
校内強姦事件と損害賠償責任―学校の性的被害の防止義務をめぐって
いじめ被害と学校の損害賠償責任
担任教員の言動と「いじめ」の誘発
担任による「いじめ」と外傷性ストレス性障害
生徒指導上の作文と情報公開―自殺原因の調査をめぐって
体罰を苦にした自殺と学校の責任
体罰と損害賠償責任―被害生徒保護者の慰謝料請求権をめぐって
Ⅱ 学校事故・部活動関係事故
学校事故による女児の顔面損傷と労働力の喪失
心臓発作による生徒の死亡と学校の責任
自習中の事故と管理責任
児童の失明と担任教員・保護者の責任
体育の授業における教員の指導監督義務
ラグビ―部練習中の熱中症死亡事故と学校の責任
野球部練習中の死亡事故と顧問教員の刑事責
学校給食による食中毒と国家賠償―0-一五七汚染をめぐって
Ⅲ 学校運営上の問題
指導要録開示請求権の限界―プライバシ―権と最高裁判所
障害児と不登校―学校長の法的責任をめぐって
日曜日参観と教会学校―宗教的理由による授業欠席をめぐって
児童のアレルギ―を理由とした「卒業を祝う会」の中止
部活動にかかわる会計管理と説明責任
自家用車への好意同乗と学校の責任
サッカーゴールの転倒事故と管理責任
Ⅳ 教員の職務上の問題
職員会議の混乱と懲戒処分―卒業式における日の丸掲揚・君が代斉唱をめぐって
授業での校長批判と訓告の是非―「教師の教育の自由」論の限界
教員の政治的中立性と服装の自由―研究発表会における反戦ポロシャツの着用をめぐって
夏季休業と研修・夏季休暇取得の自由
校長の担任任命権の限界―教員の希望をめぐって
セクシュアル・ハラスメントと学校教育―教職員相互間の言動をめぐって
Ⅴ 少年問題
学校破壊と保護処分の是非―飲酒による責任能力の低下をめぐって―
女子中学生の非行と少年院送致

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

谷川健一 全歌集

谷川健一 全歌集

  • 谷川健一 著/2007年3月
  • 3800円(本体)/A5変形判上製・328頁
  • 装丁:難波園子

歌人=民俗学者の歌業を集成。既刊歌集『海の夫人』『青水沫』『海境』の全作品に加え、未発表作を多数収録。独自の歌風によって詠い上げられる、“見えざるもの”への憧憬と祈り。
(ISBN 9784861101045)
日本図書館協会選定図書

目次|indexs

『海の夫人』  (第1歌集)
『青水沫』   (第2歌集)
『海境』    (第3歌集)
『余花』    (第4歌集、未刊)

著者|author

谷川健一(たにがわ・けんいち)
1921年熊本県生まれ。東京大学文学部卒。柳田、折口を継ぐ、民俗学の泰斗。
著書『白鳥伝説』『青銅の神の即席』『南島文学発生論』ほか多数。歌人としても知られる。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する