『芦田恵之助の教育思想』の書評が『研究論叢』に掲載されました

神戸大学教育学会編『研究論叢』第27号(2021年7月)に、山田直之著『芦田恵之助の教育思想―とらわれからの解放をめざして』の書評が掲載されました。評者は瀬川千裕氏(神戸大学大学院)です。「随意選題の教育思想―「自己」の追究による主客未分化の地平―を明らかに」

『江戸の名主 馬込勘解由』が『史学雑誌』で紹介されました

史学会編『史学雑誌』第130編第5号(2021年5月)「2020年の歴史学界―回顧と展望―」で、髙山慶子著『江戸の名主 馬込勘解由』が紹介されました。「名主の役職の面だけでなく総体的な実像を示し」

目次詳細は以下リンクよりご覧になれます。
◆史学会ウェブサイト『史学雑誌』目次 http://www.shigakukai.or.jp/journal/index/

『神奈川県の方言アクセント』の書評が『國學院雑誌』に掲載されました

『國學院雑誌』第122巻第1号(國學院大學文学部・神道文化学部/2021年1月)に、坂本薫著『神奈川県の方言アクセントー小田原から横須賀まで』の書評が掲載されました。評者は那須昭夫先生(筑波大学)です。「均一と思われがちな神奈川県のことばの中にアクセントの地域差が確実に存在していることを、丹念な調査に基づいて裏づけている」

『明治・大正 東京の歌舞伎興行』の書評が日本演劇学会紀要『演劇学論集』に掲載されました

日本演劇学会紀要『演劇学論集』72号(日本演劇学会/2021年)に『明治・大正 東京の歌舞伎興行――その「継続」の軌跡』(寺田詩麻 著)の書評が掲載されました。評者は土田牧子先生(共立女子大学准教授)です。「正攻法の研究と論述がもたらす力とでも言えるものを見せつけられる一冊である」

『ナチスと闘った劇場』の書評が『週刊読書人』に掲載されました

『週刊読書人』2021年6月25日号に『ナチスと闘った劇場――精神的国土防衛とチューリヒ劇場の「伝説」』(葉柳和則 編)の書評が掲載されました。評者は長谷川悦朗先生(早稲田大学他非常勤講師)です。「二〇世紀初頭から二一世紀に突入するまでの上演活動という研究対象から、さまざまな時期や劇作家が切り出され、それらが相異なる角度から複眼的に照射されることによって、チューリヒ劇場の歴史的展開を立体的に浮かび上がらせることに成功している」