大地の文学[増補]賢治・幾多郎・大拙

大地の文学

[増補]賢治・幾多郎・大拙

  • 小野寺功/2004年10月
  • 2800円(本体)/四六判・328頁

「風のモナドロジー」へ― 京都学派の哲学を媒介に賢治文学を「思想」として読み替える。詩作と思索の出会いによって、アニミズムを超えた「存在詩」が立ち現れる稀有の瞬間を記す新論考「賢治の霊性文学」を加えた増補決定版。
日本図書館協会選定図書
(ISBN 4861100194)

目次|indexs

序論
大地の文学・大地の思想―私の宮沢賢治論
第一部 大地の詩
イーハトーヴ・詩と哲学の根源
啄木と賢治の軌跡
『遠野物語』考
東北の風土と高村光太郎
第二部 日本的霊性とキリスト教
鈴木大拙と日本的霊性
ドストエフスキーとニーチェ―精神の逆対応
日本の神学を求めて―大地の思想家たちとの出会い
第三部 現代日本におけるキリスト教の問題
吉満義彦と遠藤周作をめぐって
出会いの世紀へ―仏教とキリスト教
補遺 新世紀の風
賢治の霊性文学

著者|author

小野寺功(おのでら・いさお)
1929年岩手県に生まれる。上智大学大学院哲学研究科修了。
清泉女子大学名誉教授。
主な著書『大地の哲学』(三一書房、1983年)、『大地の神学―聖霊論』(行路社、1992年)、『絶対無と神―京都学派の哲学』(春風社、2002年)、『聖霊の神学』(春風社、2003年)

担当編集者から

ぼくにとって哲学の第一義は「明晰」である。哲学とは炭鉱を掘り進むようなものだ。硬い岩盤を砕き、光を差し入れ、形なきものを白日のもとにさらす。明晰を尊ぶフランス哲学に強い憧憬を憶える。
しかし明晰だけでは面白くない。岩盤が打たれる瞬間、ハンマーと岩が立てる火花、鉄と岩との接触面、これが思考の現場である。ニーチェや後期ハイデガーなどドイツの哲学者がスリリングなのは、闇の深さと、闇を引き裂くその手つきゆえだ。
さて本書『大地の文学』は、コールタールみたいなどろどろの暗闇に満ちている。どろどろとどう闘うか。闇をうがつ炭鉱夫の仕事ぶり、堪能してください![-内藤-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

環境心理学―環境デザインへのパースペクティブ

環境心理学

環境デザインへのパースペクティブ

  • 槙 究(著)/2004年8月(初版)/2010年3月(第2版)
  • 2286円(本体)/A5判並製・284頁
  • 装丁:長田年伸

建築、心理に携わるすべての人へ
豊富なデータと事例から人間と環境の関わりを分析する。
環境心理学の全体像を見通す初めての概説書!
(ISBN 4861100100)

2刷出来!!

目次|indexes

    第1部 環境と人の交わり
    ・環境心理学の誕生
    ・ほのめかす環境
    ・環境の記憶
    ・環境の探索
    第2部 環境の知覚と評価
    ・環境の知覚
    ・環境を評価する人
    ・環境美学
    ・環境の使いやすさ
    ・環境の安全性
    第3部 人にとっての環境
    ・人のいる環境
    ・環境との結びつき
    ・環境ストレス
    ・発達と環境
    ・少数派の環境
    第4部 環境デザイン
    ・環境構築プロセス
    ・環境調節
    第5部 環境の今後
    ・環境整備のあり方

著者|author

槙 究(まき・きわむ)
実践女子大学生活科学部生活環境学科助教授。1986年名古屋大学工学部建築学科卒業、1994年東京工業大学大学院総合理工学研究科社会開発工学専攻修了。工学博士。実践女子大学生活科学部生活環境学科専任講師を経て、現職に。専攻は、環境心理学、色彩計画など

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

有給休暇で行く世界の旅

有給休暇で行く世界の旅

  • 木村光男/2004年8月
  • 1500円(本体)/四六判・224頁

かぎられた時間とお金で、無限の旅を楽しむ法! 有給休暇をつかい18年間に72カ国(!)を回った経験を踏まえ、効率的なたびをアレンジするコツを紹介する。ルート・見所・費用・トラブル対策などなど、役に立つ情報満載の個人旅行の画期的ガイド!
日本図書館協会選定図書
(ISBN 4861100178)

目次|indexs

第一部 テーマのある旅
一 自然編
オーロラを見に行く/日食を見に行く/登山・トレッキングに行く/滝を見に行く/島・岬・最果ての地に行く
二 遺跡編
アジアの遺跡/中米の遺跡/南米の遺跡/アフリカの遺跡とヨーロッパの遺跡
三 国・都市編
キューバ・ハバナ/ロシア/中国/リオデジャネイロとケープタウン/ブエノスアイレス/バングラデシュ/タイと韓国
第二部 旅の安全―旅のトラブル対策
盗難と強盗に注意/感染病に注意

著者|author

木村光男(きむら・みつお)
外資系石油会社に勤めるかたわら、有給休暇で世界の旅を楽しむ。
現在、GO-GO PLANNING代表。

担当編集者から

ふつうのサラリーマンが、年平均4回も海外旅行に???
でも、なせば成るんですね。
旅に出たい、どこがいいかなと思案中の人に本書はぴったり。口絵・本文あわせて66枚入っている写真も参考になるはず。
魚眼レンズが好きな木村さんが見た世界とは? さあ、ご一緒に72ヵ国の旅に出かけましょう![-山岸-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

あしたのあなたへ

あしたのあなたへ

  • 古市久子(絵・文)/2004年8月
  • 1905円(本体)/B5変形判・128頁

〈こころに花を〉悩めるあなたに元気と笑顔を贈るエッセイ集。寂しいとき、つらいとき、そっと開いてみよう。心が癒され、いつの間にかイキイキしてくる珠玉の絵&文章。切り取って使えるカラー絵詞カード付。
(ISBN 4861100186)

目次|indexs

春まで待てばみんな芽が出る
日のあたるところはつかれます
ひらがな人生
ことばはひとがら
やさしいこだまはやさしくかえる
ユーモアはいつも花
(一部抜粋)

担当編集者から

絵と言葉を一枚の絵葉書のように書き続けて5年。毛筆の文字はすべて、利き手でない左手で書いたものだ。
毎日出勤前に、写経みたいなことをしていたぺちゃこ(久子)先生は、ある日、怪我で右手が使えなくなってしまった。それでも字は書きたい。左手で筆を握ってみると、左手書きの文字はなかなか面白く、自分そのものを表現しているよう! 怪我の功名とはこのこと?
そんなぺちゃこ先生は今日もメッセージを送りつづける。苦しんでいる友人へ。悩めるあなたへ…。
ぺちゃこ先生のメッセージは、耳新しいものではないかもしれない。しかし、ささくれた心に響くのは、美辞麗句ではなく素朴な言葉だ。なにげない一言が傷を癒し、明日の元気の素となる。
ぺちゃこ先生からのメッセージカードを心待ちにしている人、ぺちゃこカードの存在をまだ知らない人のために、絵言葉カード&エッセイをていねいにラッピング(装丁・レイアウト:春風社装丁室・萩原)。どなたかへプレゼントしてみては。[-山岸-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

ダンテ神曲 原典読解語源辞典(2)煉獄

ダンテ神曲 原典読解語源辞典(2)

煉獄

  • 福島治/2004年8月
  • 46000円(本体)/B5判・660頁

中世文学の一大傑作『神曲』を逐語英訳し、語源、派生語、語彙の変遷、接頭辞など、翻訳の手がかりとなるものを多言語(羅・英・仏・西語等)により詳解する世界初の大辞典!
(ISBN 4921146780)

推薦のことば

ダンテの言葉の海 ―大江健三郎
原典が本当に読める ―中条省平
まさしく、ジョイスフル ―柳瀬尚紀
ダンテの『神曲』は、聖書やシェイクスピアと並び、ヨーロッパ文化の理解に必須の書物である。
私自身、十九世紀フランス文学に関する博士論文をパリ大学に提出した際、どうしても『神曲』を引用する必要が生じたが、原典を読解する力が足りず、やむなく数種類の仏訳を参照してごまかした。あの時この辞典があったなら、と心から悔しい思いをしている。
だが、今からでも遅くない。本書を座右におけば、ダンテの原典が本当に読めるのだ。昨今の出版界に稀な、夢のように嬉しい企画である。(中条省平)

著者紹介

福島治(ふくしま・おさむ)
東京大学大学院人文科学研究科英語英文学専攻修士課程修了。ラテン語の泰斗、故ジョン・G・グリフィス教授(オックスフォード大学)に師事。著書:『英語派生語語源辞典』(日本図書ライブ)他。

担当編集者から

今年(2004)4月より東京女子大学に移られ、ますますご多忙のサム先生からメール。
「煉獄21-25をご送付申し上げます。これからレースに参ります」
う~ん、先生、頑張ってらっしゃる! 私も元気出さなきゃ!

非常に地味で根気のいる、本辞典の編集作業。ゲラを5ページほどチェックすると、もう眼がチカチカしてしまう。
ゴールは遠く、途中で息切れしそう…。
それでも、語学が得意な内藤の補佐とオペレーターの鑑・米山さんの技に助けられ、少しずつ少しずつ歩を進めていくと、ランナーズハイのような現象が一瞬おとずれる。
つらさが快楽に変わり、再び苦痛(?)に引き戻され…。 あと半分、あと3分の1、あともうちょっと…。そして、ついにゴォール!

ホッとしたのも束の間、[天国]の編集がすでに始まっている。[-山岸-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

生涯学習と地域社会教育

生涯学習と地域社会教育

  • 末本誠・松田武雄 編著/2004年6月
  • 2476円(本体)/A5判・290頁

生涯学習の歴史と現状を詳細に分析し、新しい理念と方向性を提起。障害者や高齢者など社会的弱者を含む住民への行政と地域のあり方をも問う論稿集。社会教育・生涯学習関係年表も収録した画期的概要書!!
(ISBN 4861100143)
→『新版 生涯学習と地域社会教育』をご覧ください。

目次|indexs

第一章 社会教育としての生涯学習
第二章 青年の自立と社会参画
第三章 成人女性の教育と男女共同参画社会
第四章 障害者・高齢者の学習・文化活動と福祉のまちづくり
第五章 子どもの学校外教育
第六章 参画型社会を支える市民の学び―NPO・NGO・多文化共生の学習活動をめぐって
第七章 学校教育と社会教育の連携
第八章 学ぶ側に視点を置いた理論
第九章 社会教育・生涯学習の法制度
第十章 社会教育の施設と学習の支援者
第十一章 社会教育行政とNPO・ボランティア
第十二章 社会教育・生涯学習計画の創造

著者|author

末本誠(すえもと・まこと)
神戸大学教授。
松田武雄(まつだ・たけお)
九州大学助教授。
…ほか10名による執筆。

担当編集者から

「はじめに」にあるように、「生涯学習」がテレビのコマーシャルに登場する時代だが、意味がはっきりしないまま言葉だけが独り歩きしていないか?
本書は、漠然としている「生涯学習」の意味を「地域社会教育」という観点から確認しようとするものだ。執筆者12名が、それぞれ専門分野の現状と課題を鋭く分析・論考。生涯学習や社会教育の関係者だけでなく、さまざまな場で学習に取り組む一般の方々にも読んでほしい。その活動をより豊かにする手がかりになるはずだ。
本書の内容をやわらかなイラストで象徴化した装丁は、若井夏澄さん。[-山岸-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

〈写真集〉九十九里浜

〈写真集〉九十九里浜

  • 小関与四郎/2004年6月
  • 15000円(本体)/A4判上製美麗函入・288頁

はたらくとは、家族とは、生きるとは。日本の原風景がここにある― 九十九里で生まれ育った著者が、半世紀のにわたり撮りつづけた写真208点を収録。昭和30年代・40年代を中心に、日本の原風景がよみがえる! 時代のうねりのなかでたくましく生きる人々を活写する写真集。
日本図書館協会選定図書
(ISBN 4861100127)

推薦者

谷川俊太郎、四方田犬彦、中条省平、山田太一、石牟礼道子、安西水丸、加藤郁乎、椎名誠、中尾彬、藤本義一、竹内敏晴、新藤兼人、伊藤正勝、上田薫、飯島耕一、西澤潤一、花崎皋平、伊藤忠良、地井武男、山折哲雄、川合隆男、木下順二、佐々木幹郎、増田明美、木田元、佐々木光郎
(順不同・敬称略)

著者|author

小関与四郎(こせき・よしろう)
1935年生まれ。1962年、『カメラ毎日』に「暖をとるオッペシ」発表、同年間賞受賞。1973年、日本写真協会新人賞受賞。
現在、横芝町で写真スタジオを経営するかたわら、千葉の生活と風土を撮影している。
著書に写真集『成田国際空港』(木耳社・絶版)『九十九里有情』(東京新聞出版局、1993年)など。

担当編集者から

小関さんは、帽子が似合うおしゃれなカメラマン。今年69歳になるが、とにかくエネルギッシュでパワフルで女好き(失礼! でもホントだよン)。
本写真集には、小関さんの昔の恋人が写っている(印刷所で刷り出しをチェックしているとき、こっそり、ではなく堂々と教えてくれた)。
見つけた人は連絡してネ。[-山岸-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

「郊外」復興―“緑の海”の住空間 サバービア文化論

「郊外」復興

“緑の海”の住空間 サバービア文化論

  • 山田利一/2004年6月
  • 1800円(本体)/四六判・200頁

快適生活の再生へ― 住空間としての「郊外」を「文化」の視点で考察するユニークな文化論。欧米、日本の住宅、郊外事情を歴史的にたどり、望ましい住環境の姿を追求する。現状への一つの提案でもある。
(ISBN 4861100135)

目次|indexs

第一章 言葉と背景
日本語
英語
第二章 サバービアの歴史
メソポタミアとヨーロッパ大陸
マナーハウス
サバービアの誕生
第三章 アメリカのサバービア
歴史
郊外と不倫
天国と地獄
第四章 ユートピア思想と田園都市
第五章 日本の郊外

江戸から東京へ
山の手と郊外
第六章 「生れてはみたけれど」と郊外
小津安二郎
蒲田
郊外の戦前と戦後
第七章 田園都市掛川
田園都市
産業
文化とレジャー

著者|author

山田利一(やまだ・としかず)
文学博士・アメリカ文学専攻。日本工業大学教授。
著書に『John Updike and Pennsylvania Dutch Country』(金星堂)。

担当編集者から

ハコのなかに住んで、ひたすら働き蜂の生活を送ってきたが、このところ、身の回りをちっとは見渡すようになった。部屋の掃除をし、そこらにちらばった物(ぶつ)の整理整頓をして少しはすっきりする。
さてと一歩外へ出ると、街は何と混みあっていることよ。確かに便利な日常生活は一通り確保されているものの、この息苦しい空間はどうしようもない。
本書は、そう思っている、とくに都会生活の人に、ひとつの視点を提示している。快適な住空間はつまるところ、ほどよいバランスをどう確保するかで保障される。人口に見合った農・産業、インフラ、文化・娯楽施設、商店、病院、学校…などが過不足なく整備されなければならない。いわれてみれば当然のことであるが、現実とのギャップはあまりにも大きい。
郊外は都市を取り巻く住宅地を意味し、豊かな緑に囲まれたその集合体、巨大な住空間をサバービアというのだが、日本にはそんなところなどないように思える。本書の紹介する静岡県掛川市は、こうした町づくりをいち早く進めている。日本のサバービアの数少ないサンプルと注目されている。
下町住まいの著者の歯切れよく直截な文章は、一気に読ませるリズムがある。[-堀田-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

おかあさん、なんでカナダに行かなあかんの?―カナダ親子留学奮闘記

おかあさん、なんでカナダに行かなあかんの?

カナダ親子留学奮闘記

  • 青木堤子/2004年5月
  • 1500円(本体)/四六判・320頁

“1つになった家族”の物語― 「外国で暮らしたい」という幼い頃からの夢を三児の母となって実現。子供に反対されても英語が話せなくても、明るく強く、さまざまな困難を乗り切る母の留学奮闘記!
(ISBN 4861100119)

推薦の言葉

私はテイコのような、暖かく、理解ある、プロフェッショナルな女性と一緒に仕事ができることを心から光栄に思っています。
-カナダ・ラングレー教育委員会シルビアさん推薦

目次|indexs

さ・い・しょ・の・いっぽ
最初の一歩/私の夢/千里国際学園(大阪国際文化中学校・高等学校)/家族海外移住計画/なぜカナダ?/ビザ取得/子どもたちの学校/「なんでカナダに行かなあかんの?」
カナダに来たら……
カナダ到着1日目/ホームステイ/「おトイレに行きたい」/家族だけの住まい/ESL教室/初めての友だちはメキシカン/ハロウィン/末っ子/息子の造反/救世主現る?!/ストレス/サッカー
カナダからの贈り物
これが典型的カナディアン?/ノミ騒動/水道管破裂/気負い/カナダの秋/クリスマスがくれた贈り物/バースデイパーティー/イースターエッグ/おじいちゃんカナダに来る
カナダ永住への道
移民の決意/バイブルキャンプ/引越し、引越し、引越し/ABCパーティー/永住権獲得
なんてこった!
サプライズ/永住権取得とビジネス/「オー、ディア」(なんてこった)/リョウスケ、マンチェスターへ行く
つぎのいっぽへ
心機一転/世界留学事情/大学付属ESL/これって、天職?/「私、英語を話せます」/カナディアンとアメリカン/あっちゃんのミュージックセラピー/留学する人たちのために/「引きこもり」からの脱出
最後に……

著者|author

青木堤子(あおき・ていこ)
大阪に生まれる。関西学院大学法学部卒業後、結婚。三児の母となる。1995年、家族でカナダへ留学、のち移住。1999年ユニークなカナダ現地留学サポート機関として、SAI-JCUSを設立。以降、中高校生・大学生の留学サポートを中心にカウンセラーとして活躍する。現在、家族とともにカナダBC州ラングレー市在住。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

女たちの英米文学シアター―タカラヅカから映画まで

女たちの英米文学シアター

タカラヅカから映画まで

  • 山口弘恵/2004年5月
  • 1800円(本体)/A5判・180頁

男と女の文学論― 舞台・映画・テレビドラマにあらわれた〈男と女〉の文学論。英米文学の研究者が一人の女性として、小説世界の様々な人生を紹介しながら分析・批評する味的エッセイ集!
日本図書館協会選定図書
(ISBN 4861100038)

目次|indexs

男たち女たち
究極の愛【嵐が丘】
型破りなヒーローとヒロイン【風と共に去りぬ】
美しき騎士たち【アーサー王伝説】
男の美学【華麗なるギャツビー】
男たち
父の愛を求めて【エデンの東】
イギリス版坊ちゃん【トム・ジョーンズの華麗な冒険】
破滅への招待【ドリアン・グレイの肖像】
愛に命を捧ぐ【二都物語】
女たち
運命に操られ【テス】
女たちの復讐【大いなる遺産】
何を求めて旅をするのか【ジェイン・エア】
たおやかに生きる【ワイルドフェル・ホールの住人】

著者|author

山口弘恵(やまぐち・ひろえ)
武蔵野大学(旧武蔵野女子大学)教授。
1933年中国(旧満州)生まれ。武蔵野女子学院短期大学を経て、法政大学、同大学院修士課程修了。
著書『アン・ブロンテの世界』(開文社出版)、訳書『ワイルドフェル・ホールの住人』アン・ブロンテ著(みすず書房)ほか。

担当編集者から

美貌を武器に男を破滅に追いやる悪魔のような女。好きな女が他の男を愛しているにもかかわらず、身を犠牲にして女の幸せを守ろうとする男。
男と女、男と男、女と女、三角関係…。
人と人とのかかわりは複雑で入りくんでいるが、単純にいかないところがなんとも面白い。
ああ、小説はやっぱり面白い。
本を読まない若い人たちに、舞台や映像から文学の面白さを知ってほしい、という思いで本書は書かれた。挿画は、男っぽく超カッコいい長野亮之介さん。装丁は、春風社装丁室の新人・萩原愛。
男性諸君! 女たちよ! ぜひ読んでくだされ。[-山岸-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する