ジョンソンと「国語」辞典の誕生―十八世紀巨人の名言・金言

ジョンソンと「国語」辞典の誕生

十八世紀巨人の名言・金言

  • 早川勇/2014年3月
  • 2500円(本体)/四六判上製406頁
  • 装丁:長田年伸

英文学史上の巨人サミュエル・ジョンソンが9年がかりで完成させた「国語」辞典から、1000項目を邦訳。
例文には、巨人の名言・金言を彼の著作から抜粋して掲載。
上梓の経緯やその特色にも触れ、初心者にもわかりやすく「国語」辞典の魅力を伝える。
(ISBN 9784861103995)
日本図書館協会選定図書

目次より|indexs

第一部 十八世紀の巨人ジョンソンの辞書編纂
第二部 ジョンソン英語辞典厳選一千語と珠玉のことば
第三部 ジョンソン辞書と「国語」辞典の誕生

著者|author

早川勇(はやかわ・いさむ)
1998年、日本英学史学会豊田實賞受賞。現在、愛知大学地域政策学部教授(辞書学等)。
著書に『英語になった日本語』(春風社、2006)、『ウェブスター辞書と明治の知識人』(春風社、2007)、『啓蒙思想下のジョンソン辞書―知の集成を目指して』(春風社、2013)など多数。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

おばあちゃん! 豚となって木に登る

おばあちゃん! 豚となって木に登る

  • 外川洋子/2014年3月
  • 1500円(本体)/四六判並製192頁
  • 装丁:矢萩多聞

「ふつうの日本人のおばあちゃん」が詩聖タゴールを慕って旅に出た!
バングラデシュ、インド、ラオス、ペルーなどその土地とそこで出会った人々の記録!
(ISBN 9784861103988)

目次より|indexs

1章 バングラデシュを行く
2章 偉大なタゴール家
3章 帰国かなわず 恐ろしやインド
4章 熱風の荒野を行く
5章 歴史の重み 緑の大樹
6章 今も生きるタゴールの世界
7章 思い出深まる各国の物産

著者|author

外川洋子(とがわ・ようこ)
新潟県生まれ。華道家元池坊にて50年席を暖めている。家族みなが民俗学や世界遺産に興味を持っている。65歳で初めて海外ツアーに参加。以来、年齢をものともせず世界中を旅し、その様子を本にして出版。
著書に弊社刊『おばさん!辺境を行く』(2007)、『おばあちゃん!世界遺産を行く』(2010)。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

The Roots Seekers: Shamanism and Ethnicity among the Mongol Buryats

The Roots Seekers

Shamanism and Ethnicity among the Mongol Buryats

  • 島村一平/2014年3月
  • 6667円(本体)/A5判並製578頁
  • 装丁:長田年伸

モンゴル辺境の地・ブリヤートで爆発的に増え続ける「シャーマン」。
増殖はなぜとまらないのか――
フィールド調査で明らかになったのはブリヤートの特異なエスニシティと悲劇の歴史だった……。
2013年度地域研究コンソーシアム(JCAS)賞研究作品賞受賞『増殖するシャーマン』が英語版になり、デザインを一新して登場。
(ISBN 9784861103971)

目次より|indexs

INTRODUCTION: The Proliferation of Shamans
CHAPTER1: Religion and Ethnicity in the Post-Socialist Age
CHAPTER2: Shamanism as a Roots Cult
CHAPTER3: The Birth of Shamans and the Roots-seeking Movement
CHAPTER4: Created Roots
CHAPTER5: Feminized Roots: Tragic Memories of the Purge and the Cult of “Mother Khoimor”
CHAPTER6: Cross-Border Activities of Shamans and Complementary Misunderstanding
 

著者|author

島村一平(しまむら・いっぺい)
1969年生まれ。滋賀県立大学人間文化学部准教授。専攻は、文化人類学・モンゴル研究。
総合研究大学院大学文化科学研究科地域文化学専攻博士後期課程修了。2013年度日本学術振興会賞受賞。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

グローバリゼーションとリスク社会

グローバリゼーションとリスク社会

  • 岡本浩一、パトリシア・スイッペル(編)/2014年3月
  • 2500円(本体)/四六判並製272頁
  • 装丁・レイアウト:矢萩多聞

医療、食品、サイバー犯罪から地球環境まで、国境を越えて拡散する多様なリスクにどう立ち向かうべきか。グローバル化時代における新たな指針を示す9編の論考。
【東洋英和女学院大学社会科学研究叢書1】
(ISBN 9784861104039)
日本図書館協会選定図書

『神奈川新聞』(2014年4月16日)で紹介されました。

目次|indexes

第1章:グローバル化時代のリスク序論(岡本浩一)
第2章:グローバル化時代の医療とリスク(村上陽一郎)
第3章:食品リスクのグローバル化(吉川肇子)
第4章:サイバー犯罪の現状とグローバル化(四方光)
第5章:製品リスクのグローバル化と消費者行政の指針(谷みどり)
第6章:治水リスク事例分析―十八世紀日本の治水政策(パトリシア・スイッペル)
第7章:外交リスク事例分析 ニクソンショックと天皇訪米―1971年の昭和天皇・ニクソン米大統領会見をめぐって(増田弘)
第8章:グローバリゼーションと市民社会(吉川健治)
第9章:地球環境を救う(阪口功)

編者|editors

岡本浩一(おかもと・こういち)
東洋英和女学院大学人間科学部教授、社会技術研究所所長
東京大学文学部卒業、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学 社会学博士
主要著作
『組織の社会技術』(共著、新曜社、2006年)
『JOC事故後の原子力世論』(共編、ナカニシヤ出版、2004年)
『リスクマネジメントの心理学』(共編著、新曜社、2003年)
パトリシア・スイッペル
東洋英和女学院大学国際社会学部教授
オーストラリア国立大学卒業、ハーバード大学Ph.D.
主要論文
“The 1909 Akita Tour and the Formation of a Positive Modern Identity,” Asian Cultural Studies, International Christian University, No.39, 2013, pp.17-32.
“Surviving Japanese Militarism: Canadian Educators at A Christian Girls’ School,” Asian Cultural Studies, International Christian University, No. 38, 2012, pp.31-45.
“Chisui: Creating a Sacred Domain in Early Modern and Modern Japan” in Gail Lee Bernstein, Andrew Gordon, and Kate Wildman Nakai, Public Spheres, Private Lives in Modern Japan, 1600-1950: Essays in Honor of Albert Craig (Harvard University Press, 2005).

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

誰が差別をつくるのか―エチオピアに生きるカファとマンジョの関係誌

誰が差別をつくるのか

エチオピアに生きるカファとマンジョの関係誌

  • 吉田早悠里 /2014年3月
  • 4900円(本体)/A5判上製416頁
  • 装丁:後藤葉子

差別はいかにしてつくられ、広がってゆくのか。
コーヒー豆で有名なエチオピアで、かつて農耕民と狩猟民として共存していたカファとマンジョ。
「差異」と「忌避」は、なぜ「差別」・「被差別」の関係にすり替わってしまったのか?
アフリカの一地方を超えて、「差別」とは何か、「人権」とは何かを問いかける。
(ISBN 9784861104022)

目次より│indexs

第1章 序
第2章 カファ地方
第3章 歴史に見るカファとマンジョ
第4章 マンジョの生活
第5章 生活のなかの忌避
第6章 自己像を見つめ直す
第7章 権利保障を求めて
第8章 葛藤の果てに
第9章 忌避から「差別」へ
第10章 結 現代、そして未来にむけて

著者│author

吉田早悠里(よしだ・さゆり)
1982年生まれ。2011年名古屋大学大学院博士課程満期退学。名古屋大学高等研究院特任助教。博士(文学)。専攻は文化人類学。
著作に『せめぎあう宗教と国家―エチオピア 神々の相克と共生』(風響社、2014、共著)があり、本作は初の単著。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

フェルナン・レジェ オブジェと色彩のユートピア―キュビスムからフランス人民戦線まで

フェルナン・レジェ オブジェと色彩のユートピア

キュビスムからフランス人民戦線まで

  • 山本友紀/2014年3月
  • 4500円(本体)/A5判上製356頁
  • 装丁:矢萩多聞

日本で初めての本格的なフェルナン・レジェ論!
抽象絵画、版画、舞台芸術、映画、建築装飾など多彩な創作活動を、歴史的・社会的・政治的状況、芸術的環境と関連づけながら分析・考察。
キュビスム絵画や映画『バレエ・メカニック』で知られる20世紀の作家レジェの魅力を多方向から考える。
(ISBN 9784861104053)
日本図書館協会選定図書
花王芸術・科学財団 平成26年度美術に関する研究奨励賞」受賞

目次より|indexes

第1章 近代都市のイメージ
第2章 「機械時代」の芸術
第3章 「秩序への回帰」とキュビスムの変容
第4章 抽象表現と「装飾」
第5章 オブジェの詩学
第6章 人民戦線時代の文化政策と芸術的潮流
第7章 民衆の祝祭

著者|author

山本友紀(やまもと・ゆうき)
1977年、大阪府生まれ。2000年、京都大学農学部生物機能学科卒業。
2009年、京都大学大学院博士号(人間・環境学)取得。
現在、京都嵯峨芸術大学非常勤講師ほか。
専門は美学・美術史、表象文化論。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

長唄の世界へようこそ―読んで味わう、長唄入門

長唄の世界へようこそ

読んで味わう、長唄入門

  • 細谷朋子/2014年3月
  • 3400円(本体)/四六判上製344頁
  • 装丁:長田年伸

長唄の歌詞に魅了され自らも三味線を嗜む若手研究者による現代人のための長唄入門!
唄と三味線、お囃子からなる長唄。「越後獅子」など十五曲の歌詞とその現代語訳、語句解釈を掲載。美しく磨き抜かれた言葉から、日本の四季と情緒を味わう。
長唄の基本を理解し、実際に鑑賞するための知識も収めた入門書。
(ISBN 9784861104008)
日本図書館協会選定図書

重版出来!

目次より|indexs

曲目解説
「松の緑」
「岸の柳」
「梅の栄」
「越後獅子」
「吾妻八景」
「鷺娘」
「吉原雀」…など

著者|author

細谷朋子(ほそや・ともこ)
1981年生まれ。十文字学園女子大学短期大学部有期助手。2008年、長唄三味線方・松永鉄九郎師に入門。専攻は日本近世文学。
HP「TEAM TETSUKURO」(http://tetsukuro.net/)に公開された、著者本人による長唄諸曲の解説「長唄メモ」や、本書に収録した曲目(一部)の動画が好評を呼んでいる。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

ベルベル語とティフィナグ文字の基礎―タリーフィート語(Tarīfīt)入門

ベルベル語とティフィナグ文字の基礎

タリーフィート語(Tarīfīt)入門

  • 石原忠佳/2014年2月
  • 4286円(本体)/A5判上製函入226頁
  • 装丁:矢萩多聞

さまざまな角度からベルベル語を学ぶ1冊。
第1部では、ベルベル語の歴史やベルベル語研究の動向を総括。
第2部では、北モロッコで使われるベルベル語の変種、タリーフィート語の文字、発音、文法などを詳説する。
(ISBN9784861103940)

別売の音声CDは弊社に直接ご注文ください。
1500円+消費税で販売しております。

『日本経済新聞』(2014年5月2日)文化欄で、石原先生が紹介されました。
「ベルベル人の言葉 探訪 ◇北アフリカの消滅危機言語、初の文法書完成◇」

創価大学のウェブサイトでも紹介されています。
ベルベル語の世界初となる体系的な文法書を完成!

目次より|indexs

第1部 ベルベル民族とベルベル語
・言語語族から見たベルベル語
・北アフリカ史の中のベルベル人
・ベルベル文化復興運動のおこり
・ベルベル語の現状と将来
・近年におけるベルベル語研究の動向
・モロッコのベルベル族: その変遷
第2部 タリーフィート語入門
・ベルベル語表記の諸問題
・タリーフィート語の発音
・名詞
・動詞
・語根による動詞の分類
・比較級・最上級の概念
・動詞の時制に関して

著者|author

石原忠佳(いしはら・ただよし)
創価大学文学部教授。スペイン高等アラブ学研究所(CSIC)およびモロッコ・アブデルマリク大学付属レルチュンディー図書館客員研究員を兼任。専門はベルベル語、アラビア語方言学。
『南スペイン・アンダルシアの風景「アンダルシア史の中のベルベル人」』(2005年 丸善ブックス)、『ベルベル人とベルベル語文法』(2006年 新風舎)、など著書多数。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

前川教授の 人生、血液型。―血液型が信じられる34の理由

前川教授の 人生、血液型。

血液型が信じられる34の理由

  • 前川輝光/2014年2月
  • 1500円(本体)/四六判並製224頁
  • 装丁:長田年伸

人生を礼賛する指南書としての、異色の血液型本。
宗教学を修める大学教授が半生を注いで集めたデータで有名人、奇人、変人の心理に歩み寄る!
松田優作、イチロー、小津安二郎などの有名人から、教授が出会った人々までを例にあげ、血液型別のデータを掲載。
「各血液型の基本気質」や「あなたを幸せにする血液型十則」も収録!
(ISBN 9784861103964)

目次より|indexs

・血液型の「生き方」
 人間は生きているだけで素晴らしい(O型)
 A型は完全がお好き
 B型のベター主義
 絶対的少数派AB型の歴史
・血液型の「仕事」
 O型のリーダーシップ
 信長タイプのA型たち
 間違ったまま行こう(B型)
 AB型の爆発力と休息
……など 

著者|author

前川輝光(まえかわてるみつ)、B型
亜細亜大学国際関係学部教授。宗教学者。
1994年中村元賞受賞。「日々是血液型」を信条とし、35年間にわたり、同僚や知人・友人などの血液型を調査し続ける。
著書に『マハーバーラタとラーマーヤナ』(春風社)など。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

気がつけばアメリカ人―二つの祖国に生きて

気がつけばアメリカ人

二つの祖国に生きて

第二次大戦前の日本に生まれ、戦後夫と子供とともに渡米、運命のいたずらから大学教授となり日本語を教えた一女性の明るい滞米奮闘記。
(ISBN 9784861103926)

目次|indexs

第一部 生まれ育った国、日本
 1.幼少年時代
 2.病気、受洗、結婚
第二部 気がつけばアメリカ人
 3.渡米、ヨークタウンハイツ、ロチェスター
 4.カリフォルニア、大学、就職、娘たち
 5.オークランド、夫の死、サンフランシスコ

著者|author

蒲生靖子(がもう・やすこ)
一九二八年東京生まれ。東京女高師付属女学校専攻科中退。結婚後夫の仕事で渡米。以来、米国各地に移り住み、永住を決意。カリフォルニア大学卒業。カリフォルニア州立短期大学で一三年間日本語を教える。二女あり。

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する