Beowulf

Beowulf

  • 橋本修一/2006年2月
  • 2000円(本体)/四六変形判上製・140頁
  • 装丁:長田年伸

アングロサクソン文学を代表する叙事詩「beowulf」。7世紀成立とされる謎多きテクストを「怪物」「魔女」「龍」などのテーマで精読。キリスト教とのかかわりをも考察する。本文英語。
(ISBN 4861100607)

目次|indexs

Prologue
Wealhtheow
Grendel
Draconitas in Beowulf
The ‘Thryth-Offa Digression’ in Beowulf
A Historical Survey of Beowulf Studies–From the 19th to the 20th century–
Interpretation of the Line 2390b in Beowulf
Epilogue

著者|author

橋本修一(はしもと・しゅういち)
1956年東京生まれ。上智大学大学院修了。千葉工業大学教授。

担当編集者から

本文英語。英語が苦手ではないぼくだが、古英語のところはよくわからない。それでもこの著者がオーソドックスに原文読解を重ねていることはひしひしと伝わり、その姿勢に好感をもった。テキスト精読、学問の王道。時間がかかったが中身のつまった小品に仕上がった。[-内藤-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

帝国医療と人類学

帝国医療と人類学

  • 奥野克巳/2006年2月
  • 2190円(本体)/四六判上製・232頁

帝国主義時代以降、世界中に広まった近代医療の自明性を問う。既存研究を整理し、植民地での複雑な交渉過程を検討、フィールドワークによる知見をも加え、病気や医療をめぐる人類学を再構築する。
(ISBN 4861100623)

目次|indexs

はじめに
第1章 グローバル化する近代医療―帝国医療を手がかりとして

Ⅰ 世界的な感染の時代
Ⅱ フーコーの「統治性」を手がかりとして
Ⅲ 植民地時代以前の疾病史
Ⅳ 統治技術としての帝国医療
Ⅴ 帝国医療の生成変化
Ⅵ 人類学の課題
第2章 土着の実践から民族医療へ―過剰化する近代医療
Ⅰ 民族医療とは
Ⅱ 帝国医療・人類学・民族医療
Ⅲ マラヤを事例として
Ⅳ 民族医療研究における困難
Ⅴ 民族医療研究の再構想
Ⅵ 民族医療における近代医療の過剰
第3章 帝国医療の実相を探る―マラヤのラターをめぐって
Ⅰ 帝国医療のイメージ
Ⅱ マラヤの人びとをめぐる記述
Ⅲ コンタクトゾーンにおける交渉
Ⅳ 読みの拡大
第4章 帝国医療の亡霊―サラワクのコンタクトゾーンから
Ⅰ 先住民プナン
Ⅱ 国立公園の動物を食べる
Ⅲ 村の対立と分裂
Ⅳ 闘う先住民の不安
Ⅴ 新薬開発と生物資源
Ⅵ 帝国医療の亡霊に出会う
おわりに
参考文献
あとがき

著者|author

奥野克巳(おくの・かつみ)
1962年生まれ。桜美林大学国際学部助教授
1998年3月 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。
主要著書
「精霊の仕業」と「人の仕業」—ボルネオ島カリス社会における災い解釈と対処法
春風社、2004年
『文化人類学のレッスン—フィールドからの出発—』(花渕馨也と共編著)学陽書房、2005年

担当編集者から

気鋭の人類学者、奥野克巳さんとの二冊目(一冊目はこちら)。本書編集中の打ち合わせ(泥酔)で、すでに次回作の構想があり「においの人類学」をやりたいと仰る。いいですねえぜひやってください私においふぇちなんですとくに女の各部位の大衆論ならぬ体臭論ですなひひひーとぼく。先生もひひひひひー。同席していた素直そうなゼミ生2人ドン引き。
ともかく、才人のシャープな一冊である。[-内藤-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

古代歌謡と南島歌謡―歌の源泉を求めて

古代歌謡と南島歌謡

歌の源泉を求めて

  • 谷川健一/2006年2月
  • 2400円(本体)/四六判上製・308頁

言葉の呪力、アニミズムの息吹―南島文化に残された「万葉以前のうた」の世界に遊ぶとき、古代歌謡の真の姿が浮かび上がる。古代から芭蕉にいたる歌を通覧し、日本人の魂の秘密に迫る!
日本図書館協会選定図書
(ISBN 4861100585)

目次|indexs

はじめに
序章 うたと民俗学
第一章 歌の発生
1 アニミズムの時代/2 言問う世界/3 言葉の呪力4 呪詛の言葉―とこひ37/5 ウタの発生/6 神意をヨム言葉―誦み言/7 ヨミゴトからヨミウタへ/8 ヨミウタからウタヨミへ/9 諺と本縁譚/10 歌のたたかい/11 相手を惑わす呪歌/12 毛遊びの歌/13 久米歌のかけあい/14 歌と諺/15 風俗歌と枕詞/16 枕詞と地名
第二章 挽歌の展開―柿本人麻呂を中心に
1 恋と乞い/2 異常死者への挽歌/3 「遊ぶ」ということ/4 遊部の所在地/5 生目天皇の末裔/6 遊部と歌垣/7 三月十八日と九月十八日/8 人麻呂終焉歌/9 丹比真人の歌/10 死と影の国/11 魂乞い―挽歌と相聞/12 挽歌の消滅
第三章 うたげの世界
1 客人歓待の歌/2 能登の民謡/3 酒宴の盞歌/4 住吉の浜の小松/5 越の遊女/6 棹の歌
第四章 共同体の詩
1 東国の民俗と地名/2 地霊とつながる序詞/3 笠原の風/4 序詞と寄物陳思/5 地名と歌枕/6 連歌から俳諧へ/7 俗語を正す/8 地名と地霊/9 共同体の詩/10 集団との交わり
補遺
1 「夢歌」について/2 俳諧は歌なり/3 蕉翁の一句/4 「にほふ」について/5 磯辺の生物たち/ウニとガゼなど/6 花礁について
あとがき
参考図書

著者|author

谷川健一(たにがわ・けんいち)
1921年熊本県生まれ。東京大学文学部卒業。民俗学者。現在、日本地名研究所所長。
著書
『魔の系譜』(紀伊国屋書店)
『白鳥伝説』(集英社)
『青銅の神の足跡』(集英社、小学館ライブラリー所収)
『南島文学発生論』(思潮社)
『日本庶民生活史料集成』(編書、三一書房)

担当編集者から

本文中に、柳田国男を引用しつつ論じるこんな箇所がある。

「柳田はわずか数行の文章で、薄暗い光のさしこむ勝手で黙々と食器を洗う女たちのなげきを描き切っている。
私の生まれ育った頃は木器はなく、陶磁器の食器であったが、それでも私の母や家に働いていた女たちの侘しい後ろ姿が彷彿としてくる」

ぼくは商売家に育ったので、庶民を低く見る目線に生理的な嫌悪をもっている。しかし庶民の感覚を保ちつつ学問するのは難しく、大半の学者はどこかしら高踏的だ。上の文を見てもわかるが谷川さん(いつもは先生と呼んでいるがあえて谷川さんと書く)の文の目線は低い。お目にかかって話をうかがっていても(おっかねえけど笑)そうだ。
庶民の感官のひだに分け入り日本人の心性の根を探る民俗学の醍醐味、どうぞ![-内藤-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

増補改訂 危機管理99

増補改訂 危機管理99

  • 石川昭・辻本篤/2006年1月
  • 1800円(本体)/A5判並製・266頁

カトリーナ・ハリケーン、スマトラ沖地震、尼崎線脱線事故、狂牛病、スキミング、フィッシング詐欺…近年発生した災害・事件を中心に、分野を問わず99の事例を紹介。リスク社会を生き抜くための画期的なマニュアル!
(ISBN 4861100615)

目次|indexes

まえがき
自然災害の危機管理
インターネットは役に立つ/通信手段/政府・自治体の対応は遅れやすい/ライフラインを整備せよ/ボランティアの柔軟な受け入れを忘れるな/こころのストレス/波及効果への分析不足/基本的対策の不備/津波対策/津波警報/病院の危機管理/病院の貯水槽/避難所としての学校施設/救急車/救急車の呼び方/デマ/変電所(ライフライン)の故障―台湾地震の例/語り継がれるべき災禍体験/新潟県中越地震/豪雨災害時の避難情報/都市直下型地震/カトリーナ・ハリケーン
日常生活の危機管理
事前の対応策を忘れるな/疑似体験をくり返す/ノウハウを知っているだけではダメ/体験によるノウハウ/戦争勃発時の心得/外国で非常事態に巻き込まれたら/外国で警察に逮捕されたら/爆破テロ回避策/ホテルの部屋に侵入者がいるときの心得/外国における急病人の処置/体験談の分析/日ごろの準備/ポータブルトイレの重要性/台風心理/役割分担/個人のリスク・コントロール/火災への心得/火災予防の心得/幼児のいる家庭/水/懐中電灯/自家保険/金融機関の破綻/ペイオフ全面解禁/服装/自動車とエレベーター/海外では「自助」の精神を/スパイウェアの感染経路/ネットオークションは「自己責任・防御」のショッピング/フィッシング詐欺/スキミング犯罪(一)―クレジットカード
政府・企業の危機管理
日ごろの訓練を怠るな/物流対策を忘れるな/危機管理教育の不徹底を克服せよ/実効性のある人命防護製品を開発せよ/次世代防災技術を開発せよ/震災対策支援商品の開発/危機に対する判断基準/危機管理の努力がどこへ向かっているのか/地域防災担当者、地域住民、専門家によるコミュニケーション/原子力産業は人々との対話を/多元的チェック・システムを見直せ/予想をはるかに超える間接被害を忘れるな/経営陣による瞬時の対応―フィードフォワード式に実施せよ/予知能力/即応体制を確立せよ/バックアップシステム構築への不備/サプライチェイン・マネジメントの弱点/マニュアルを読むだけではダメ/危機管理の要諦への理解不足/カンバン方式への理解不足/経営者の判断の重要性/警備各社のノウハウ/コンピュータにかかわる事故/コンピュータ・ウィルス/リスク・ファイナンシング/組織編成/情報セキュリティ対策/福知山線脱線事故の教訓/企業の安全対策・環境対策/アスベスト被害への対応/知的財産侵害問題/食品の「安全性」・情報の「信頼性」自然科学と人文社会科学の融合作業で/自然災害の軽減と防災を/インベスター・リレーションズ/報道被害/個人情報の漏洩を防ぐには/問題解決型思考を求める情報教育を
あとがき
主要参考文献
課題と問題

著者|author

石川昭(いしかわ・あきら)
1934年、神奈川県生まれ。経営学博士、名誉博士、Ph.D.,Ph.D.(Hon.),DR.(h.c.)。青山学院大学名誉教授の他、国内外の多数の大学・研究機関などの客員教授、特任教授、リサーチ・フェロー、顧問などを務める。
辻本篤(つじもと・あつし)
1972年三重県鈴鹿市生まれ。現在東京大学大学院人文社会系研究科社会文化研究専攻社会情報学専門分野・博士課程在籍。明治大学情報コミュニケーション学部、淑徳大学国際コミュニケーション学部、帝京大学・兼任講師。

担当編集者から

折りしも2005年末は日本各地で大雪被害が相次いだ。雪の重みに耐えかね倒壊する家屋、雪下ろしで足をすべらせた負傷者…自然の猛威に日本中が慄いた。ところがこの「雪害」、なんと保険の対象外。対策は個人個人で立てるしかないのが現状だ。
危険は意外なところに潜んでいる。それに対してなにを用意し、どういったことを心がければいいのか。編集をしながら学ぶところは大きかった。
ますます混迷が深まるいまだからこそ、ぜひ多くの人の手にとっていただきたい一冊。[-長田-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

たのしいジャズ入門

たのしいジャズ入門

  • 寺島靖国/2005年11月
  • 1600円(本体)/四六判並製・300頁

定番ピアノ・トリオから最新ラテン・ジャズ、マニアも唸る知られざる絶品まで、あなたのハートにするりとしみこむ名曲名盤の数々。ジャズの達人がエスコートします。もうジャズは怖くない!
日本図書館協会選定図書
(ISBN 4861100569)

推薦のことば

このジャズへの愛に感電しそうだ。(中条省平)

目次|indexs

0 今聴きたいジャズ50
1 ベースとドラムが熱い! 旬のピアノ・トリオを聴け
『過ぎし夏の想い出』ニューヨーク・トリオ
『ラヴ・ユー・マッドリィ』ニューヨーク・トリオ
『ブルー・トレイン』エリック・リード・トリオ
『スパイラル・サークル』ヘルゲ・リエン・トリオ
『ザ・ニアネス・オブ・ユー』ギド・マヌサルティ・トリオ
『甘き調べ』ロマンティック・ジャズ・トリオ
2 体が揺れる! 永遠の4ビート・ジャズ
『ジャスト・ユー、ジャスト・ミー』
ハリー・アレン・オール・スター・クインテット・フィーチャリング・ スコット・ハミルトン
『ザ・サイドワインダー』ライアン・カイザー
『ドナ・リー』ライアン・カイザー
『スターダスト』ロン・カーター
『バド・シャンク・カルテット』バド・シャンク
3 美女の饗宴 ヴォーカルの世界
『ドリームズヴィル』ステイシー・ケント
『ザ・クール・ヴォイス・オブ・リタ・ライス No. 2 』リタ・ライス
『サムシング・クール』ジューン・クリスティ
『ロンドン・バイ・ナイト』ジュリー・ロンドン
『センチメンタル・スーザン』スーザン・モーン
4 ジャズ大人のたしなみ トロンボーン
『ザ・ファビュラス・スライド・ハンプトン・カルテット』スライド・ハンプトン
『バラッド』ニルス・ラングレン
『ジス・イズ・ティーガーデン』ジャック・ティーガーデン
『ブルー・ルー』ルー・マクガリティ
5 熱情と哀愁のラテン・ジャズ
『トラジェト』ヴィトル・アシス・ブラジル
『サックス・ゴーン・ラテン』ジョージー・オールド
『ニュー・ビート・ボサ・ノヴァ』ズート・シムズ
『ネグロニズ・トリオ/サマータイム』ホセ・ネグロニ
6 滋味あふれる地味系ジャズメンに耽溺
『ミート・ミスター・ゴードン』ボブ・ゴードン
『ザ・ボビー・ハケット・カルテット』ボビー・ハケット
『スリー・ボーンズ・アンド・ア・クイル』ジーン・クイル
『ムーズ』ジョニー・スミス
7 これもジャズ!? 異色盤に宝あり
『ミュージック、マティーニ・アンド・メモリーズ』ジャッキー・グリースン
『ソングス・バイ・ザ・ディニング・シスターズ』ザ・ディニング・シスターズ
『フォー・ヤング・モダンズ・イン・ラヴ』サム・ドナヒュー
あとがき

著者|author

寺島靖国(てらしま・やすくに)
1938年、東京生まれ。吉祥寺でジャズ喫茶「メグ」経営。
ジャズはしかめっ面で聴くな、楽しめ! と本音100%でジャズ論をものす。
『辛口!ジャズノート』『新しいJAZZを聴け!』『丸ごと一冊寺島靖国』など著書多数。
ジャズ喫茶「メグ」ホームページ

担当編集者から

寺島さんとの出会いは(といっても本の上でだから一方的なおつきあいだが)10年前、ぼくが大学生の頃だ。ジャズの入門者で何を聴いたらいいかわからないとき、寺島さんのやわらかくユーモアあふれる文章は何よりの指針だった。彼が奨めるCDのタイトルをすべてメモし、高田馬場の中古レコード屋に入り浸った。以来、彼の本はすべて読み、ジャズを聴き続けてきた。版元に入ったらいつか寺島さんの本をつくりたいと願ってきた。夢がかなったわけだ。
ジャズはとっつきやすい音楽ではないが、好きになったら一生モノ。10年前のぼくのように、この本を手にレコード屋やCDショップを回ってくれたら何よりうれしい。[-内藤-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

ただしいジャズ入門

ただしいジャズ入門

  • 中条省平/2005年11月
  • 1600円(本体)/四六判並製・256頁

膨大なディスクを聴きあさることで見えてくる、ジャス100年の歴史。永遠の名盤から埋もれた佳作珍品まで200枚以上紹介、最強のジャズ参考書!これ一冊であなたも正しいジャズ・ファン。
日本図書館協会選定図書
(ISBN 4861100577)

推薦のことば

正し過ぎる、マイッタ!!(寺島靖国)

目次|indexs

永遠にただしいジャズベスト50
モダン・ジャズ・カルテット/ジョン・コルトレーン/アルバート・アイラー/セシル・テイラー/オーネット・コールマン/アーチー・シェップ/サン・ラ/ローランド・カーク/ジョン・マクラフリン/ソフト・マシーン/トニー・ウィリアムス・ライフタイム/チャーリー・パーカー/バド・パウエル/セロニアス・モンク/チャールズ・ミンガス/エリック・ドルフィー/オリヴァー・ネルソン/ジョージ・ラッセル/ドン・エリス/ギル・エヴァンス/マイルス・デイヴィス/クリフォード・ブラウン/アート・ペッパー/リー・コニッツ/レニー・トリスターノ/ウイントン・ケリー/ビル・エヴァンス/ソニー・ロリンズ/スタン・ゲッツ/アート・ブレイキー/ディジー・ガレスピー/ウディ・ハーマン/デューク・エリントン/カウント・ベイシー/レスター・ヤング /ビリー・ホリデイ/マヘリア・ジャクソン/ルイ・アームストロン グ/ライオネル・ハンプトン/ジェリー・ロール・モートン/ファッツ・ウォーラー/アート・テイタム/チャーリー・クリスチャン/ジャンゴ・ラインハルト/ビックス・バイダーベック/キース・ジャレット/ゴンサロ・ルバルカバ/ミシェル・ペトルチアーニ/ジェームズ・カーター/山下洋輔
2004年
アキコ・グレース/スワヴェク・ヤスクーケ・トリオ/エンリコ・ピエラヌンツィ、マーク・ジョンソン、ジョーイ・バロン/アケタ・シューリヒト・オカリーナ・アンサンブル/ボビー・コール/日野皓正/ジョニー・ルイス・カルテット/NYポンタ・ボックス/チャリート、イヴァン・リンス/ニューオリンズ・クラリネット・オムニバス/アストル・ピアソラ/XUXU/maya/中井勉/ジルベール&リズ/マイケル・ブーブレ/チャールス・マクファーソン&スティーヴ・キューン/シンディ・スコット/ドン・グルーシン/ジャズ・ファンク・オムニバス/マニュエル・ロシュマン/マンハッタン・ジャズ・クインテット/レイ・ブライアント/トリオセンス/ロニー・プラキシコ/イェスパー・ボディルセン/アキコ・グレース/ヨーロピアン・ジャズ・トリオ/ケイト・マイケルズ/TOKU/セシル・テイラー&イタリアン・インスタビレ・オーケストラ/MALTA/アリルド・アンデルセン/フレンチ・ジャズ・トリオ/アンドリュー・ヒル/エディ・ヒギンズ/レスター・ボウイ、フィリップ・ウィルソン/ニルス・ラン・ドーキー・トリオ・モンマルトル/クラリネットの巨人達・オムニバス/エンリコ・ラヴァ/ヤン・コーレ・ヒスタッド
2003年
MITSUKO・ウィズ・J-ヨーカーズ/ドナルド・バード/ハリー・アレン& スコット・ハミルトン/カレン・レイン/山下洋輔/ エリック・レニーニ/カーリン・クローグ&ヤコブ・ヤング/カーリン・クローグ/ドミニク・ファリナッチ/ザ・ワールド・クインテット/ポール・ブレイ/深津純子/アンドリュー・ヒル/エンリコ・ピエラヌンツィ、マーク・ジョンソン、ジョーイ・バロン/クレモンティーヌ/マリア/ベン・シドラン/ジョルジュ・ロベール&ケニー・バロン/ビー・アボット/ステファノ・ボラーニ/山本剛/ラヴェイ・スミス/上原ひろみ/クリフォード・ブラウン/ボブ・ドロウ/ハリー・アレン/クレア・マーティン/ラーシュ・ヤンソン/レジーナ・カーター/ヤンシー・キョロシー/菊丘ひろみ/トニー・ベネット&k・d・ラング/ヨーロピアン・ジャズ・トリオ/ザ・ダイアモンド・ファイヴ/阿部薫/エリック・ドルフィー/フィル・ウッズ/ホルスト・ヤンコウスキー/ロニー・ヨハンソン/ラーシュ・ヤンソン/ピーター・シンコッティ/マイルス・デイヴィス/ピエラヌンツィ、ジョンソン、バロン/リタ・ライス/エディ・ヒギンズ/ジャズ・イン・ザ・ムーヴィーズ・オムニバス
2002年
菊地雅章ザ・スラッシュ・トリオ/チャーリー・パーカー/アキコ・グレース/アンリ・サルヴァドール/シェリル・ベンティーン/明田川荘之~三上寛~石塚俊明/Saya/チェット・ベイカー/JAZZ BAR 2002/アー リー・ホワイト・ジャズ・オムニバス/アーリー・ブラック・ジャズ・オムニバス/おおたか静流/森山威男/ナタリー・コール/ランバート、ヘンドリックス&ロス/マル・ウォルドロン&アーチー・シェップ/スタン・ゲッツ/サー・ローランド・ハナ/室内楽団八向山/エルヴィン・ジョーンズ/エルヴィン・ジョーンズ&マッコイ・タイナー/ハリー・アレン/アン・フィリップス/ヘルゲ・リエン/ナタリー・ロリエ+エクステンションズ/グラジーナ・アウグスチク/エンス・トーマス~パオロ・フレス~アントネロ・サリス/仲宗根かほる/ビリー・バウワー/エディ・ヒギンズ&スコット・ハミルトン/ルイ・スクラヴィス/ジュリー・ロンドン/フィル・ウッズ&ミシェル・ルグラン/ニーナ・シモン/スタン・ゲッツ/ハロルド・メイバーン・トリオ&エリック・アレキサンダー/ティナ・メイ&トニー・コー/モニカ・ボーフォース&スウィート・ジャズ・トリオ/小林桂/アキコ・グレース/ジョン・アルトマン・オーケストラ・ウィズ・ジョアン・ヴィスカント/ステイシー・ケント/ジョン・サーマン&ジャック・ディジョネット
2001年
ベニー・ウォレス/ジョージ・アダムス~ドン・プーレン/ハリー・コニックJr./ハリー・アレン/エリック・ドルフィー/ロン・カーター/チャールズ・ミンガス/エラ・フィッツジェラルド&ジョー・パス/エラ・フィッツジェラルド&アンドレ・プレヴィン/小林桂/中村善郎/フランシス・ロックウッド/サラ・ヴォーン/クリフォード・ブラウン&ズート・シムズ/フライド・プライド/ジム・ホール/ニューヨーク・トリオ/明田川荘之/パレ・ミッケルボルグ&ザ・ダニッシュ・ラジオ・ジャズ・オーケストラ/アレックス・リール/加藤崇之/ピエール=アラン・グアルシュ/エディ・ゴメス=ジェレミー・スタイグ/ナット・キング・コール/秋吉敏子/ジュリー・ロンドン/ジミー・スミス/スタンリー・タレンタイン/アート・ブレイキー/ウィルバー・ハーデン/ビートル・ジャズ/ミッチェル・フォアマン/メアリー・コクラン/akiko/カイ・ウィンディング&J・J・ジョンソン/トリオ・モンマルトル/バーバラ・ロング/ジョン・マクラフリン/ハリー・アレン/「ブロンド」オリジナル・サウンドトラック/マイルス・デイヴィス/ヨーロピアン・ジャズ・トリオ/エディ・ヒギンズ/エバーハルト・ウェーバー/チック・コリア・ニュー・トリオ/ベニー・ゴルソン/如月達/バルネ・ウィラン
あとがき

著者|author

中条 省平(ちゅうじょう・しょうへい)
1954年神奈川県生まれ。学習院大学文学部フランス文学科を卒業。東京大学大学院博士課程単位取得修了。パリ第10大学文学博士。現在、学習院大学文学部教授。
近著に『名刀中条スパパパパン!!!』『中条省平は二度死ぬ!』ほか。訳書にバルベー・ドールヴィイ著『悪魔のような女たち』ほか。

担当編集者から

中条さん初のジャズ評論。10数年にわたり書きつづけてきた原稿のすべてをどさっとあずかり、どうまとめるかさんざ迷ったが、批評家の「らしさ」が出るレビューをまとめることにした。
書き下ろし「永遠にただしいジャズ50」は中条さん、相当大変だったらしく、入稿していただいたとき「疲れました…」の一言が(笑)。ジャズ聴きとしてのスタンスを明らかにせねばならんのだから、なるほど大変だ。
おまけにその後に年表の作成までお願いして、ほんとすみません。
でもおかげさまで、ジャズ100年史のおいしいところを一冊でたどれる贅沢な本になった。この本の中に、必ず気に入るCDがあるはず。ぜひジャズにハマッて欲しい![-内藤-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

刺青墨譜―なぜ刺青と生きるか

刺青墨譜

なぜ刺青と生きるか

  • 斎藤卓志/2005年10月
  • 2800円(本体)/四六判上製・296頁

刺青に魅せられた著者が、聞き書きにより刺青の存在論的意義を明らかにする。刺青を入れている者、彫師へのインタビューは圧巻。刺青の文化史的・社会的背景をも浮き彫りにする。写真多数掲載。谷川健一氏、推薦。
(ISBN 4861100534)

推薦

刺青の現場からの生まの声を集約し、刺青の体験者の苦痛とよろこびは、殉教者の法悦境を思わせるものがあることを訴えるユニークな文化史論集。(谷川健一/民俗学者)

目次|indexs

序 刺青の民俗史
第一章 欲望する人間
初めてのタトゥー/彫ることへの好奇心/派手な人はやらない/アートになった刺青/見る、見せる/なぜ、今「刺青」なのか
第二章 刺青の現場
背中の刺青/皮膚の下の声/ヘビの出ているひと/刺青が大好き/花観音
第三章 刺青のかたち
刺青は点からできている/メカニズムは不明/彫場で音を聞く/イカ墨も墨か/彫師も迷う「刺青」と「タトゥー」/タトゥーサミット/薄墨ぼかしの発見/色と筋/浮世絵との関係/墨刑とは何か/関東と関西の違い/刺青の標本/ほんものの凄み/ヤクザの刺青/彫師への信頼感/構図の難題/刺青道具屋/谷崎潤一郎から金原ひとみまで/リメイク
第四章 刺青文化を探る
顔の刺青/柳田国男の見た針突/奄美・沖縄の入墨「針突」/島唄の中の針突/アイヌの入墨「パシュ」/川並と仕事師の話
第五章 彫師の「場」
文明開化と刺青/二足の草鞋/京都御幸町のタトゥーショップ/彫師から見た刺青/「彫場」から──三代目彫よし
第六章 内なる世界
痛みより魅力/オブセッション/拠りどころ/背負ってゆくもの/おわりに
あとがき
参考文献

著者|author

斎藤卓志(さいとう・たくし)
一九四八年、愛知県生まれ。中京大学法学部法律学科、佛教大学文学部史学科(通信)卒。会社勤務、安城市歴史博物館学芸員、市史編纂室長などを経て総務部。
著書に『刺青 TATTOO』(岩田書院)、『稲作灌漑の伝承』(堺屋図書)。編著に『葬送儀礼と祖先霊』(光出版)、『職人ひとつばなし』(岩田書院)。その他、『愛知県史』『安城市史』『多度町史』など分担執筆。

担当編集者から

刺青に興味を持たない人間にとって、刺青をしている人の気持ちというのはなかなか分かりにくい。斎藤氏は、聞き書きという手法によって、その辺のところを丁寧に掘り下げ記述していく。著者の案内にしたがい読み進むうちに、刺青をする人の気持ちがだんだんと見えてくる。というよりも、いままで蚊帳の外だったはずの刺青が次第に親しいものに感じられ、「刺青」という形はたとえとらなくても、そこへ向かうこころの志向性は誰にとっても了解可能と思えてくる。この本は、「刺青」という一見特殊なテーマを扱いながら、だれもそこから逃れられない「生きている不思議」について解き明かし普遍へ至ろうとする労作だと思う。
撮影のために伊勢佐木町から来社された姉妹が、撮影終了後の打ち上げで、「刺青が偏見なく見てもらえるようになったらありがたい」と言ったのが耳に残っている。[-三浦-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

赤十字の父―アンリー・デュナン

赤十字の父

アンリー・デュナン

  • エーテル・コッハー、ハンス・アマン著、九頭見和夫訳/2005年10月
  • 952円(本体)/四六判上製・96頁

戦場で傷ついた兵士に救いの手をさしのべたデュナンは<赤十字の思想>を生み出すが、自ら作った組織から孤立。事業の失敗、破産、周囲の無理解により孤独な晩年を過ごす。栄光と没落の波乱に富んだ人生を忠実にたどる。
(ISBN 4861100526)

目次|indexs

1 ジュネーヴ、一八二八年五月八日
2 お人好しの植民地入植者
3 皇帝の後を追って
4 『ソルフェリーノの思い出』
5 国際赤十字の創設
6 スターに、そして没落へ
7 極貧、それでも人類の幸福のために身をささげて
8 シュトゥットガルトの友人たち
9 ハイデン、新しい故郷
10 再び脚光を浴びて
11 調停者として最高の国際的な栄誉を
12 死に至るまでよりよい世界のために力をつくして
引用文献
写真の出典
アンリー・デュナン博物館(ハイデン)所蔵品
デュナン評
訳者あとがき
[資料1]ジュネーヴ条約一〇ヵ条
[資料2]【年表】アンリー・デュナンと日本赤十字社
[資料3]スイス、イタリアの地図

訳者|translator

九頭見和夫(くずみ・かずお)
福島大学人間発達文化学類教授(外国語・外国文化学系長)、日本比較文学会編集委員。
1942年、福島県に生まれる。東北大学大学院文学研究科(独語・独文学専攻)修了。福島大学附属小学校長、日本独文学会理事、東北大学・高知大学・放送大学等非常勤講師を歴任。
『太宰治と外国文学、翻案小説の「原典」へのアプローチ』(和泉書院、2004年)等著書・論文多数。

担当編集者から

まっすぐに自分の思想を実現しようとするデュナンは、「大人の根まわし」を重要視する組織から孤立。純であるがゆえに商売にも失敗。パンを買うお金もないほどひどい経済状態に陥る。招待されたサロンには、袖や衿の擦り切れた箇所を黒インキで染めて出かけたという。
いまでは当たり前になっている赤十字の思想が世界に広まったのは、デュナンの強い信念があったればこそ。意外と知られていないデュナンの生涯、大きな活字の本書でぜひどうぞ。[-山岸-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

Windows健康情報処理入門

Windows健康情報処理入門

  • 原田昭子・近藤美樹・鈴木生/2005年10月
  • 1905円(本体)/B5判並製・228頁

キーボード表を使ってタイピング方法から解説しているので、パソコン初心者でも大丈夫! 基礎的な統計処理や、食教育媒体(資料)の作成方法など、栄養管理の効果的な手法を具体的に例示し、実践する。パソコン画面のショットも多数収録し、エクセルによる各種グラフ、ワード機能を使った図表の作成方法などを丁寧に解説。データベースとして活用できる「五訂増補日本食品標準成分表」CD-ROM付き。栄養士・管理栄養士をめざす人必携!
(ISBN 4861100518)

目次|indexs

第一部 基礎編
第1章 Windowsの基礎
Windowsの起動/マウスの操作/マウスポインタの形/タスクバーの固定//終了/メモ帳の起動/ウィンドウの名称と役割/入力モードの設定/キーボード/ブラインドタッチ/挿入・削除/複写・移動/元に戻す/ローマ字かな変換表/主な記号/検索・置換/ファイルの保存/印刷・印刷プレビュー/拡張子/名前付け規則/フォルダの作成/ファイルの移動/記憶容量
第2章 ペイントの基礎
ペイントの起動/画用紙の大きさ/ツールボックス/細部の仕上げ/印刷・印刷プレビュー/終了
第3章 Wordの基礎
Wordの起動/Word画面の表示/ページ設定/Enterキーの働き/インデント/文中に空白を作る/書式設定/箇条書きと段落番号/段組/罫線/図形描画/テキストボックス/オートシェイプ/図の挿入/ワードアート/ページ罫線/透かし文字・図/ヘッダーとフッター/ページ番号/脚注(注釈)/要約の作成/見出しと目次/文章校正/組織図または図表/ハイパーリンク
第4章 Excelの基礎
Excelの起動/Excelの画面表示/セルへの入力/計算式の記入/関数の記入/関数一覧/計算式や関数の貼り付け/形式を選択して貼り付け/行と列の管理/シートの管理/セルの書式設定/ページ設定/計算式の表示・印刷/グラフの作成/グラフの修飾/複合グラフ/並べ替え/データの抽出/データの集計/ピボットテーブルの作成
第5章 PowerPointの基礎
PowerPointの起動/PowerPointの表示画面/スライドのレイアウト/新しいスライド/スライドのデザイン/図解例/会場の広さと文字の大きさ/ヘッダーとフッター/画面切り替え/アニメーションの設定/グラフの作成/グラフのアニメーション/リハーサル/スライドの保存
第6章 統計の基礎
統計処理/データ型と記述統計/データのグラフ化/代表値と散布度/正規分布/データの整理/統計的検定/平均値の検定/平均値の差の検定(大標本法)/Welch検定(小標本法)/χ2検定/相関係数の検定/効果の検定/分析ツール設定/分析ツール
第二部 応用編
第1章 子どもの食事調査
英文入力/レポート作成/食事配分/エネルギー摂取量と食事配分
第2章 1日の献立
調理方法/献立表/三食配分とPFCバランス/料理教室
第3章 Wordによる食教育媒体などの作成
レシピ/卓上メニュー/肥満予防の流れ図/病気と食事指導/食券/検診のすすめ/食品ピラミッド/給食便り/給食試食会便り
第4章 「日本食品標準成分表」の活用
食品の特徴を概観/My食品成分表作成/常用食品成分表作成/食品群別食品成分表作成/特定の栄養素の含有量が多い食品/米の栄養分布/栄養価比較/食品の散布図と相関関係/食品群数/食品群別栄養成分検討
第5章 「国民栄養の現状」の検証
食事状況/食生活状況/ストレス/体型に関する自己評価/年齢階級別エネルギー摂取量/栄養素年次推移/PFCバランス/食品群別摂取充足率
参考文献
付録

著者|author

原田昭子(はらだ・あきこ)
名古屋工業大学建築学科卒業、同大学院中退。兵庫教育大学大学院自然系数学修了。現在、兵庫大学健康科学部栄養マネジメント学科教授。
著書に『Accessによる栄養管理-料理データベースから献立作成-付録:食品成分表FD』『マイコンを使って数学を学ぼう』『健康教育に役立つ情報処理入門』『Exercise栄養指導』『保育の実践』『健康』『子ども健康学』他多数。
近藤美樹(こんどう・みき)
名古屋工業大学計測工学科卒業。日本ユニシスSEを経て、現在、兵庫大学情報処理演習TA。
鈴木生(すずき・せい)
福井工業大学電気工学科電子工学専攻情報処理コース卒業。元兵庫大学情報処理演習TA。元加古川市情報教育指導補助員。

担当編集者から

「ダブルクリックとは」という超初級レベルからスタート! 分かりやすいチャートの作成や栄養バランスのビジュアル化など、具体的な例題、演習をこなしながら、栄養士にとって絶対必要なスキル、統計処理まで学ぶ。目次を見れば、原田先生の親切、丁寧さは一目瞭然。どんな初心者も絶対に途中で挫折しないと思う。プロを目指す人、そして現役栄養士にとっても「確実に力がつく」1冊![-井戸川-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する

ダンテ神曲 原典読解語源辞典(3)天国

ダンテ神曲 原典読解語源辞典(3)

天国

  • 福島治/2005年10月
  • 46000円(本体)/B5判・640頁

中世文学の一大傑作『神曲』を逐語英訳し、語源、派生語、語彙の変遷、接頭辞など、翻訳の手がかりとなるものを多言語(羅・英・仏・西語等)により詳解する世界初の大辞典!
(ISBN 4921146799)

推薦のことば

ダンテの言葉の海―大江健三郎
原典が本当に読める―中条省平
まさしく、ジョイスフル―柳瀬尚紀
本当に頭の下がる仕事をなしとげる学者が存在し、その仕事を刊行する出版人が存在する。今やもう奇跡に近いと思っていたそのことが、ダンテ原典注解という形で実現される。歓喜の叫びを抑え難い。ジェイムズ・ジョイス経由でダンテをかじった者として、幸いに英語とフランス語は読める者として、この3巻本刊行にJOYcefulな叫びを抑え難い。福島治氏に感謝しつつ読破の決意を固めた。―柳瀬尚紀

著者|author

福島治(ふくしま・おさむ)
東京大学大学院人文科学研究科英語英文学専攻修士課程修了。ラテン語の泰斗、故ジョン・G・グリフィス教授(オックスフォード大学)に師事。著書:『英語派生語語源辞典』(日本図書ライブ)他。

担当編集者から

2002年晩秋に[地獄]篇の編集が始まり足掛け4年、ついに全3巻完結! 本棚に[地獄][煉獄][天国]と背文字が並んだ。やはり感慨深い。個人で購読する方は多くないにしても、主な大学図書館から全巻予約が入っており、「[天国]はいつですか」という問い合わせをいただくたび心苦しい思いをしていた。ようやくお届けすることができ、本当にホッとしている。
ダンテが「神曲」の執筆にとりかかったのは1307年(頃)、完成したのは1321年。680年のあいだ読み継がれてきた「神曲」。『ダンテ神曲原典読解語源辞典』も末永く読まれ、活用されるにちがいない。数百年後、「本」という形が残っているかどうかわからないが、この辞典のデータはなんらかの形で存続していると思う。こんなにすごい仕事をされた福島先生がめちゃ気さくな人だなんて、680年後の誰も思わないだろうなあ。[-山岸-]

 

この本を注文する

Amazonで注文する Hontoで注文する 楽天ブックスで注文する