ケベックのフェミニズム
若者たちに語り伝える物語
- ミシュリンヌ・デュモン(著)、矢内琴江(訳)/2023年3月
- 2800円(本体)/四六判並製352頁
- 装丁:苑田菊見
女性たちは歴史の中に存在する、女性たちには歴史がある、そして何よりも女性たちは歴史を創っている。
フェミニスト・スタディーズを切り開いてきた著者が孫娘に語るように綴った、カナダ・ケベック州における女性たちの歴史。
女性参政権、女子高等教育、男女間賃金格差、リプロダクティヴ・ヘルス/ライツ、アンチ・フェミニズムとの対峙など、これまでの女性たちの歩みと今現在につながる問題をたどる。
(ISBN 9784861108341)
目次|contents
日本語版序文
序文
プロローグ―1890年代頃の17歳の女の子たち
第1部 組織する女性たち 1893-1912
1.フェミニズムの誕生
2.全国カナダ女性評議会のモンレアルの女性たち
3.キリスト教フェミニズム
4.全国サン・ジャン=バティスト連盟
5.活動するフェミニストたち
第2部 選挙権を要求するフェミニストたち 1913-1940
6.モントリオール・サフラージュ協会と選挙権への反対
7.連邦議会選挙の選挙権
8.ケベックにおける初の試み
9.ローマ会議
10.新たな2つのフェミニスト団体
11.経済危機でも続く選挙権のための闘い
12.勝利のストラテジー
インターリュード―1940年代頃の17歳の少女たち
第3部 市民となった女性たちの参画への試み 1940-1969
13.第二次世界大戦の最中
14.女性のための政治的対立
15.1950年代にフェミニストはいるのか?
16.女性たちと「彼女たちの」静かな革命
17.ケベック女性連盟とAFÉNASの設立
18.バード委員会
第4部 沸き立つフェミニズム 1969-1980
19.新たなフェミニズムの出現
20.ラディカル・フェミニストたちの過激行動
21.ケベック女性連盟とその多様な現場
22.波を起こすフェミニズム
23.困難な状況にある女性たちの支援
24.フェミニスト意識を探究するアーティストたち
25.多様化し深化するフェミニズム
26.1980年州民選挙によって分断されるフェミニスト
第5部 世界を変えるための活動 1981年から今日まで
27.変化するフェミニズム
28.フェミニストの新たな目的
29.論調を変えるフェミニズムのメッセージ
30.アンチ・フェミニズムの台頭
31.エネルギーが活発化する選挙権獲得50周年
32.新たな行動の始まりの印、パンとバラのマーチ
33.2000年世界女性パレード
34.新たなフェミニズム論争
エピローグ―2008年の17歳の少女たち
謝辞
訳者あとがき
引用元
参考文献
図版一覧
索引
著者|author
ミシュリンヌ・デュモン(Micheline Dumont)
シェルブルック大学名誉教授。専門は歴史学・女性史。
Dumont, Micheline (2022), De si longues racines : L’histoire d’une historienne, les éditions du remue-ménage.
Dumont, Micheline (2002), Découvrir la mémoire des femmes : Une historienne face à l’histoire des femmes, les éditions du remue-ménage.
Dumont, Micheline, et le Collectif Clio (1992), Religieuses sont-elles féministes ?, Histoire des femmes au Québec depuis quatre siècle, Éditions du jour.
訳者|translator
矢内琴江(やうち・ことえ)
長崎大学ダイバーシティ推進センター コーディネーター/准教授。
専門は、社会教育学、フェミニスト・スタディーズ、ケベック研究。
主な著作に、村田晶子・森脇健介・矢内琴江・弓削尚子『ジェンダーのとびらを開こう~自分らしく生きるために~』(大和書房、2022年)、「貧困地区の住民を支えるアニマトゥール・ソシアルの実践と力量形成―実践者の意識化を支える学びの構造」(日本社会教育学会編『社会教育職員養成と研修の新たな展望』、東洋館出版、2018年)、「女性たちの創作活動を支える知の生成―カナダのフェミニズム・アートのギャラリーを事例にして」(小林富久子・村田晶子・弓削尚子編『ジェンダー研究/教育の深化のために―早稲田からの発信』、彩流社、2016年)など。
この本を注文する
Amazonで注文する e-honで注文する 楽天ブックスで注文する